okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

コアラのマーチビスケット 保存缶Ver.!

2009-09-20 22:05:15 | コンビニ系のおやつ

 コアラのマーチの保存缶! 雑誌でみて、ほしいな~と思っていたんです 限定販売だとあったのであきらめていたのですが、東急ストアにありました!!!

 チョコ入りのいつもの「コアラのマーチ」じゃなくて、コチラはビスケットタイプ。保存用なので未開封ですが・・・

 ・・・9月1日は防災の日。大正12年(1923年)、関東大震災が起きた日でもあり、また立春から二百十日に当たるこの時期は台風の到来が多いともいわれています。 9月は防災訓練や防災のイベントなどが全国各地で開催されてますし、防災グッズの特設販売も。今年は、豪雨災害や地震が多かったからか、いつもより関連商品も多く紹介されていたような気がします。

 でも、「災害のため」といわれてもなんとなく準備も二の次になりそう。 災害だけじゃなくて、普段の生活にも使えるものを揃える方がいいかもしれません。 

 保存用の食糧も別に乾パンじゃなくてもよくって、日もちがよいお菓子(ビスケットやおせんべいとか)を少し多めにストックして、おやつにも食べちゃうとかね。 コンビニ菓子の大半は1年ぐらい保存可ですし、無印やスーパーで売ってるバウムクーヘン類も2か月ぐらいO.K.! ベビーチーズを常備しておくのもいいですよね。

 今の時代、2日もすれば救援がきますから、多少おなかがすいても飢え死にすることはないはず。・・・でも、お水は必需品かな。

 それより、もし地震が起きたら・・・まずは、机やテーブルの下に入って、自分の身を守ることが第一優先です! 

 地震による死因の多くは建物の倒壊や家具の転倒による圧死だといわれています。避難路を確保するためにドアを開けにいったりとか、外にでたりとか・・・かえってケガをする可能性が高いので×です! 揺れが大きいときは、立つことだってムズカシイんですよ? お部屋においてあるテレビもとんできます! 

 ・・・今、地震が起きたら、何が落ちてくるか(襲ってくるのか)、ちょっと想像してみてくださいね。

 ワタシがお世話になっているお菓子教室では、地震で生徒さんが怪我をしないよう、食器棚のドアに全部ストッカーをかけてらっしゃって、食器も落ちないよう、前あがりにした仕切りを特注されているそうです。食器棚や窓のガラス類も、破片が飛び散らないよう全部シートをかけていて。

 阪神・淡路大震災が起きるずーっとずっと前から、そういう注意をされているそうです。 プロ魂だな、と思いました。 趣味半分でやってる方だったら、そんなこと、考えもしないでしょうね。 

 さて、このコアラのマーチ、災害伝言ダイヤル171の紹介もしています。 

 

 実家の母に何度言っても覚えてくれないので、何かあったときにこれを見てもらえるよう、次の田舎配送便に一緒に送る予定です

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンの棒 いちご

2009-09-20 20:52:43 | コンビニ系のおやつ

 

  出張みやげに会社にもっていったのが、ぐりこ・やの「コロンの棒」。

  うちの課、30人ぐらいいるからおみやげ選びもそれなりに大変なのですが、今回ははもう面倒なので、女子限定で!

 グリコの「コロン」が、長ーく大きくなったお菓子なんです!長さ、30センチぐらいはあるかな?

 ピンクのいちご味は、中のクリームがいちご味  ほんのりブルーベリーもはいっていて、レギュラーサイズのコロンよりおいしかったような気がします。みんなにも大好評 パクパク、食べ応えもあって、残業中のいいおやつにもなりましたね(笑)。 

 ・・・ワタシとしたことが、写真を撮るのを忘れてしまったみたいなので・・・ぐりこ・やのHPをどうぞ。 大阪以外にもあちこちにショップがあるし、通販でも手に入りますよ。 11本入りで¥1050です。

 ・・・あとでみたら、このコロンの箱、文房具の定規いれになっていました(笑)! ゆうこりん、さすが!

 

 ぐりこ・や HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

551 蓬莱 豚まん

2009-09-20 20:35:07 | 大阪・神戸のおやつ

 ・・・出張業務も無事に終了し、帰りの新幹線です。

 今回の出張では、神戸・大阪市内、計4か所を回ったので、結構疲れましたー 普段、デスクワークばかりですからね、ワタシ。

 さて、こないだきたときは、行列で断念した551の豚まん、今日こそは買うぞ!とココロに決めてきました 新幹線改札内の売店は今日も行列だったけれど、今回は地下鉄経由だったので、改札外にある売店でさほど待たずに買うことができました!やったー。

 駅での販売は2つ入りから。おなかはすいてなかったけれど、でも、やっぱりアツアツが食べたくて1つだけ、パクリ。わーい、お肉がいっぱいだー。 皮もふわふわ

  2つで¥320というお値段もウレシイ! 近所にあったら、コンビニで肉まん買うよりこっちの方がいいですよねー!?

  ちょうど、豚まんをはふはふ食べているとき、トモダチから「大阪出張!?551の豚まん、たべたーい!」というメールが 

 今食べてるよーと返事はしたけど・・・ごめんね、おみやげなくて・・・

 残りの1個は冷凍保存中。そのうち夜ごはんになる予定です

551 蓬莱 HP

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする