岩手・盛岡のはちみつやさんです。
皇居ソメイヨシノのはちみつづくりなど、話題のはちみつやさんなので、一度、お店に来てみたかったんです♪ たしか、銀座はちみつ、通称「銀ぱちプロジェクト」も藤原養蜂場さんが協力されているとお聞きしたことがあります。
盛岡にある本店は、敷地内にパーラー、ジェラード、はちみつ村の異なる店舗を大展開!!!
まずは、ジェラードをお味見 セサミとモカコーヒーにしました。ちょっとあっさりめなお味でいくらでもいけそう
もちろん、どのジェラード、アイスもはちみつ入りです
ダブルワッフルコーンは¥230、そのほか、ソフトクリーム(冷凍)は¥200~。
こっちは、はちみつ村の店内。・・・はちみつの種類、すごいです!
ブルガリアローズ、木イチゴ、くり、びわ、夏萩、たんぽぽ、りんご、けんぽなし、みかん、そば・・・。 何種類あるんだろう?
しかも、どれもお味見できるんです!!
ブルガリアローズ、ほんとに薔薇の香りがするんですよ~。 ここのはちみつは良心的なお値段なのですが、さすがにこれはちょっとお高めでしたね。
イートインスペースもあります。栃みつ焼き(¥120)を食べてみました。大判焼きみたいな感じ? あん胡桃味、和ぐるみとつぶあんがはいっています。ホットケーキみたいな生地ですよ。さらにはちみつをお好みでかけていただきます。はちみつ好きにはたまりませんね~。
麦茶、これもはちみつ入りです
他にもはちみつ入りのひっつみ(¥550)、はちみつ冷麺(¥650)などのごはんメニューも! ワタシ的にはハニートースト(¥230)にかなりココロ惹かれました。
お持ち帰りです。
木イチゴとたれ蜜。木イチゴは、かわいらしいお味 濃厚なたれ蜜はお料理にもグッドです。ハニーキャンディーは、療養中の父におみやげ。とても喜んでくれました
はちみつやさんのある岩園町やすぐ近くの紺屋町は、鉄器屋さんや呉服屋さんなど昔ながらのお店が数多く残るエリアです。 普通のおうちみたいなんですけど、こんなかわいいオブジェがありました。
岩手の県立高校はバンカラで有名なんです。古いボロボロのガクラン&下駄姿の応援団。ワタシが通っていた一関の高校も、入学後の応援歌練習は厳しかった・・・。でも、今はなかなか入団する人も少ないらしいです。
南部鉄器、こんなカワイイのも! 板チョコです 紺屋町の釜定さんにて。 いつかフライパンも買いたいんですけど・・・車できたときじゃないとキビシイかな。
盛岡って、モノをつくる職人の町だったんですね。静かな時間が流れていて、とてもすてきな町。こういうところで生活できたらいいな。
藤原養蜂場 HP
岩手県盛岡市岩園町3-10 019-624-3001