okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

宝泉 @京都駅

2009-11-10 23:31:27 | 京都・和のおやつ

 先日、大阪に出張にいってきました。

 ものすごく気が重い出張だったのですが・・・無事に終了してホッ。行きと違って、帰りはまさにルンルンです(笑)。

 予定より少し早めに新大阪についたので、思いたって、早めの新幹線に乗って京都で途中下車。 京都駅構内にある和菓子の「宝泉」で寄り道です

 こちら、下鴨神社の近くにある「宝泉」の支店なんです。改札をでなくても、おいしい和菓子をいただくことができるなんて、ウレシイー

 「丹波路」(¥350)。カワイイでしょー。

 ころんとした栗のカタチ。白あんのねりきり?に、これは羊羹なのかな?茶色の皮をうっすらつけて。中には大粒の丹波栗がごろんとはいっています。すてき、すてき

 新幹線の車内で食べられるよう、お手ふきと黒文字までつけてくださったんですよ。こないだ、本店でお茶したときもすてきなお店だな、と思いましたが、こちらのスタッフの気遣いもなかなか(責任者らしい方のね)。

 少し時間があるので、おぜんざいもいただいちゃいまいた

 

 おぜんざいといっても、小豆粒+お湯がはいったお椀なんです。しかも小豆が大粒!!! こんなに大きい小豆、みたことないよー。小豆に自信がないと、こういうお椀はできないですねー。さすが、豆菓子の専門店!

 丹波大納言ぜんざい、¥1050です。上生菓子と抹茶のセットは¥1050。おぜんざいはちょっと小ぶりかな。駅構内ということもあり、お値段は本店より少しお高めにしてるみたい。

 出張は疲れたけれど、よい方たちとお仕事をご一緒させていただけたし、おいしいお菓子にも出会えて、よかった、よかった!・・・でも、次に同じ用務のときには、もっとがんばらなくちゃ、なんですけど

宝泉 HP & okashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗まんじゅう 

2009-11-10 22:57:35 | 岩手のおやつ

 一関の新鮮館にあった栗まんじゅう。「おいしいよ!」という手書きのポップに惹かれ、ちょっと買ってきてみました★

 ころんとまんまる

 薄めの皮の中には、黄身あんと栗の甘露煮がごろっとはいってます。 ぎっしりつまっているので、たべ応えがありますよー。

 ・・・手づくりのやさしい味がします。

 1つ¥120。お値段もかわいいでしょ。

村惣菓子店 

岩手県一関市大東町大原字一六33 0191-72-2157

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする