続いて、サロン・デュ・ショコラPART3
Sarkara サルカラの焼き菓子 カタログみて気になってたお店。昨年12月にオープンしたばかりなんですね!
右から時計回りに、バニーユショコラ(¥389+税)、ピッラドショコラ(¥389+税)、ブラウニー(¥426+税)、ファーブルトン(¥519+税)。
バニーユショコラ、めちゃおいしかったー マダカスカル産バニラに発酵バター、さらにジャマイカラムで風味づけ
ショコラはエクアドル産カカオノワールとレの2種です!バターとバニラの香り、からのラムがきて、たっぷりのチョコレートにもうズキュンです。
ピッラドショコラは発酵バターの焦がしバター入りのお菓子。こちらもバターの香りに癒されます チョコ味のファーブルトンはぷるるんとした生地。赤ワインとスパイスで香りづけしたプルーンがはいっていて、アクセントにオレンジも。フルーティーなお味でした
スティック型のブラウニー、ナッツなしのチョコ満載ブラウニーです!大きめチョコの歯ごたえ、満足、満足
ガドーバスク(¥3519+税)
ショコラ生地はサクサクしてて意外にソフト。外側はカソナードなのかな?お砂糖まぶしてあってシャリ感がいい感じ。中にはショコラクリームとヘーゼルナッツのプラリネ とろりとしてて濃厚!あたためもおすすめらしいのです。
こちらも行列で気になった!しかたらむかな、神楽坂のパン屋さんだそうです。おおきめパンがずらり。
ショコラあんバター(¥700+税)。まさかのあんバターのスイーツ、みつけてしまったのでお味見しなくては これ、かなりのボリューム! 直径10センチほど、重さも230gほどもありましたよ!
みためより、あんこもたっぷり 奥まではいってます
おいしいあんこでしたよ。あんこやさんレベル!バターは無塩バターでしたけど、ちょっと塩味もあってもよいかな、と個人的に思いました!
ブロックショコラ(¥800+税)。
チョコチップたっぷりのショコラ生地のぱん。生地の中にもはいってます!このままザクザクっと食べるのもいいし、少しあたためて、チョコがとろけるところを食べるのもよし。チョコ好きさんにはたまらないじゃないかなー カットして冷凍していたのですが、今朝食べきってしまった!
PART3は日本のお店が多いのですが、海外からもいらしてくださっていて。ボルドーのHASNAA アスナさんのサブレ(¥3400+税)。
ココナッツとカカオのサブレを、それぞれレとノワールでコーティング。ココナッツはサクサクしてミルクチョコの甘い世界へ。ノワールはシックでやや酸味のある大人味。後から塩味もきいてくる!違った味を楽しめて大正解☆
後から知ったのですが、ボルドーワインのショコラが人気のお店なんですね🍷 フランスの政府機関がXで紹介しているほどだから、実力はお墨付きかと。ショコラも買っておけばよかったなと今更ながら後悔!会員限定日ではなかったですが、ご本人もいらしていてうれしかったです!
疲れたので、イートインで甘いものを パレドオールのソフトクリーム、ソフト パレドオール ブラン(¥800+税)。
カカオ豆からショコラの味と香りを抽出したのだとか。白いけどカカオの味がしっかりあって不思議!ホワイトチョコとはまた違うし。おいしかったです こちら、他のデパートでも出されてましたね!
PART3のテーマは「NEXT~広がり続けるショコラの魅力~」。
アスナさんは左上です
この時期は伊勢丹に通ってしまいますねー 1年分のおやつを買いこんだ気分です!最近はあまり情報収集してないし、一年に一度、勉強させてもらういい機会。楽しませていただきました