いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<ブランド和牛> 栃木 おやま和牛

2020-10-21 06:43:13 | 食品
 おやま和牛の特徴は、「安全性」と「おいしさ」にあります。恵まれた自然環境の中で、「さし」がはいりやすくするために、大麦や稲わらを食べさせて育てています。 小山市内の広大な水田から生産される稲わらが健康な牛を育て、自然に近い状態の肥育がうまみにつながり、安全でおいしいおやま牛が育ちます。 また、平成19年5月からは、アメリカ合衆国への輸出も開始し、主にラスベガスにある高級ホテルのレストランで提供されています。

 ブランド名:おやま和牛
 品種:黒毛和種
 品質:A3~A5
 年間出荷頭数:1300頭
 ブランド推進主体:小山ブランド創生協議会
 主な出荷先:JA全農ミートフーズ株式会社
 販売指定店:http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=6
 *http://www.jbeef.jp/ より  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級-読み 48.回答 49.出題

2020-10-21 06:24:57 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「爽昧」の気。
    -そうまい 夜明け。昧爽。

 問2 「辛辣」な言葉。
    -しんらつ 言うことや他に与える批評の、きわめて手きびしいさま。

 問3 物事の根源を「窮める」。
    -きわめる 極める/究める 
          1 (極める)これより先はないというところまで行き着く。
          2 (極める・窮める)極点に達した状態になる。この上もない程度までそうなる。
          3 (極める)残るところなく尽くす。
          4 (究める・窮める)深く研究して、すっかり明らかにする。
          5 終わらせる。
          6 決める。定める。
          7 「きわまる」に同じ。
           極まる/窮まる
           1 ぎりぎりの状態までいく。限度・限界に達する。
           2 (形容動詞の語幹に付いて)この上なく…である。
           3 (「谷まる」とも書く)動きがとれなくて困りはてる。窮する。
           4 終わりとなる。果てる。尽きる。
           5 決まる。定まる。

 問4 パンフレットの「頒価」を変更する。
    -はんか 頒布する物品の価格。

 問5 「罵声」を浴びせる。
    -ばせい 口ぎたなくののしる声。

 問6 「舌禍」を招く。
    -ぜっか 1 自分の言論が法律・道徳などに反していたり、他人を怒らせたりしたために受けるわざわい。
         2 他人の中傷や悪口などによって受けるわざわい。

 問7 大声で「罵倒」される。
    -ばとう 激しい言葉でののしること。

 問8 「葛湯」を飲む。
    -くずゆ 葛粉に砂糖をまぜ、熱湯を注いでかきまぜた食べ物。

 問9 「虎威」を張る。
    -こい 虎 (とら) が他の獣類を恐れさせる威力。強大な武力・権力などをいう。

 問10 「叱声」が飛ぶ。
    -しっせい 政治のやり方を誤ること。また、間違った政治。

 今回の出題

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「爽快」な気分。

 問2 「貪欲」な姿勢。

 問3 「弥生」時代の土器。

 問4 「脚立」に登る。

 問5 「泥縄」式の勉強。

 問6 天下に「喝破」すべき真理。

 問7 「偏窟」な人間。

 問8 健康的に「痩せる」方法を探す。

 問9 「藍色」のカーテン。

 問10 呉服屋で「反物」を買った。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 愛媛-秋 燧灘のガザミ

2020-10-21 06:03:36 | 食品
 旬:10月~2月 養分を蓄えて引き締まった身は濃厚なミソと合わせて味わいたい

 プライドストーリーケ良好な環境で育つガザミは、殻の中に旨みを凝縮。内子がたっぷり入ったメスはまさに至高の逸品

 瀬戸内海中央部の燧灘(ひうちなだ)は、ガザミ(ワタリガミ)の好漁場。ガザミの生育に適した砂地であり、好物であるタコが数多く生息しています。ガザミが一番おいしくなるのは、秋から冬。身が締まりミソが充実して絶品です。さらに鮮やかなオレンジ色の内子が入ったメスは、まさに最高のごちそう。高タンパク・低脂肪で、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルを多く含むことも、魅力のひとつです。
 地元では欠かすことのできない食材であるガザミ。地元の西条祭りや新居浜太鼓祭りなどの秋祭りに、家族や客人へのふるまいとして提供され、重宝されています。

 水揚げ漁港や漁法:高級品と名高い、貴重な資源。ガザミの性質を利用して積極的な保護活動を実施します
 近年全国的に漁獲量が減り、国産物は高級品となっているガザミ。そこで漁師たちが注目したのは、ガザミが産卵期には数百万粒もの卵を3回程度産卵するという性質です。資源の再生産へ向けての有効方法として、燧灘の漁業後継者が中心となり「抱卵ガザミ」の再放流を実施しています。また、ガザミには脱皮のたびに大きくなるという特徴があり、市場での価値も、サイズが上がるほど高まります。かにかごに脱出口を設けているのは、これからの成長に期待できる小型の個体を再放流するため。立派に成長をした個体だけを捕獲する「後捕り」に取り組むことで、高価なガザミの効率的捕獲と、将来の資源確保を両立しています。ほかにも、「かにかご禁漁期間の変更」や「稚ガニの放流」などの資源保護活動も積極的に実施。主に今治市、西条市、新居浜市周辺で水揚げされています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする