いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

コロナ禍での飲食店の創意工夫

2020-10-30 10:04:54 | 米屋の親父のつぶやき
 「仮想専門店」という言葉がある。

 1つの「飲食店」が、各種料理をメインに「専門店」と名乗り、ネット上で商売をしている。
単一の「飲食店」でネット販売するより、「指名率」が上がると判断し「専門店」と名乗るのだ。

 『 ネット上では「ズルイ」といった声もあったが、そもそもネット空間では複数の店舗を出店できるのは当たり前のことであり、これはネット通販でもよく見られる手法である。この店舗について批判している人は、専門店とうたっていることを特に問題視したのかもしれない。
 確かに仮想店舗でなければ、こうした展開はできないので、一部の人の目にズルイと映るのは理解できる。』*https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/27/news041.html より

 ネット上では「専門店」の判断は何だろうか?

 当店も然りだが、「一度試して」みてもらわないとその「価値」を判断してもらえないかも?
前述の記事の中にも『専門店の名前にふさわしくない料理を提供していれば、いずれ淘汰されるだろうし、顧客が受け入れれば、この形態も成立するとの解釈になる。』とある。

 まぁ「生き残るための戦略」としてはありか?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いメディアの使い方-政府

2020-10-30 09:22:59 | 米屋の親父のつぶやき
 最近目立つのが「賢いメディアの使い方」。

 特に「政府」は上手(笑

 まず、「あること」について「方針」を大臣などが発表。

 それに喰いついたメディアが一斉に「賛否」を。

 その後、「世論の賛否」が表明され、メディアはそれを取り上げる。

 で、「賛成」が多いと判断すれば、その「方針」に肉付け-具体案を提示する。

 逆に、「否定」が多いと判断すれば、その「方針」を「撤回」「修正」する。

 「政府案」を決定せず、一度「世論判断」を仰ぎ見てから考えるという「二段階提案」をするのだ。

 なんとも賢い方法ではないか?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 長野 阿智黒毛和牛

2020-10-30 09:12:44 | 食品
 ・澄んだ空気と清水に恵まれ、ストレスの無い環境で伸び伸びと育った黒毛和牛の雌です。
 ・現在では珍しい骨が付いた枝肉での保存、熟成で肉の酸化を防いでいる為、肉の旨みが凝縮されています。

 ブランド名:阿智黒毛和牛
 品種:黒毛和種
 品質:A4以上
 年間出荷頭数:100頭
 ブランド推進主体:浜島グループ阿智
 主な出荷先:土屋精肉店
 販売指定店:土屋精肉店
 *http://www.jbeef.jp/ より  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 送りがな 4.回答 5.出題

2020-10-30 08:48:29 | 漢字検定
 前回の回答

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 訊ねる-たずねる-1 所在のわからないものなどをさがし求める。
             2 物事のおおもとなどを明らかにしようと調べたり考えたりする。
             3 わからないことを人に聞く。質問する。問う。

 問2 鳩める-あつめる-あつまる。あつめる。
 
 問3 轟く-とどろく-1 音が響きわたる。鳴り響く。
            2 世間に広く知れわたる。有名になる。
            3 期待や興奮などで胸がどきどきする。鼓動がはげしくなる。

 問4 醇い-あつい-あつい。手あつい。人情があつい。

 問5 其の-その-①
          1 空間的、心理的に聞き手に近い人や物をさす。
          2 聞き手が当面している事柄や場面をさす。今の。
          3 現在、話に出ている、または、話に出たばかりの事柄をさす。
          4 全体をいくつかに分けた中の、ある部分をさす。
         ② すらすら言えないときなどに、つなぎに発する語。

 問6 吠える-ほえる-1 獣などが大声で鳴く。
            2 風・波などが、荒れて大きな音を立てる。
            3 大声で話す。わめく。どなる。
            4 雄叫 (おたけ) びをあげる。気合いを入れるために大声を出す。

 問7 撚る-ひねる/よる-1 指先でつまんで回す。
             2 からだの一部をねじって向きを変える。
             3 ねじって回したり、締めたりして殺す。
             4 つねる。
             5 いろいろと悩みながら考えをめぐらす。
             6 わざと変わった趣向や考案をする。
             7 苦心して俳句や歌などを作る。
             8 簡単に負かす。かたづける。
             9 金銭を紙に包む。

 問8 曳く-ひく-ひく。ひっぱる。ひきずる。

 問9 欣ぶ-よろこぶ-よろこぶ。たのしむ。

 問10 棲む-すむ-1 家や場所をきめて、常にそこで生活する。居住する。
          2 ある領域に身を置く。生きている。
          3 (棲む)動物が巣を作って、その中で生活する。生息する。
          4 (妻問婚 (つまどいこん) が行われていた時代に)男が夫として女の家に通う。

 問11 姑く-しばらく-1 すぐではないが、あまり時間がかからないさま。少しの間。しばし。
            2 時間的にある程度長く続くさま。当分。
            3 一時的であるさま。仮に。

 問12 粥ぐ-ひさぐ-ひさぐ。売る。

 問13 鋤く-すく-1 鋤 (すき) ・鍬 (くわ) などで田畑の土を耕す。
          2 根こそぎにする。取り除く。

 問14 蒔く-まく-1 植物の種子を畑などに散らす。また、土に散らし埋める。
          2 (「種をまく」の形で比喩 (ひゆ) 的に用いて)物事の原因をつくる。
          3 蒔絵 (まきえ) をつくる。

 問15 狼れる-みだれる-みだれる。

 問16 瑞い-めでたい-めでたい。よろこばしい。

 問17 歪む-ゆがむ-1 物の形が、ねじれたりたわんだりして正しくなくなる。ひずむ。
           2 心や行いなどが正しくなくなる。
           3 言葉がなまる。

 問18 淘げる-よなげる-1 米を水に入れてゆすってとぐ。
             2 水に入れてかきまぜ、細かいものなどをゆらしてより分ける。
             3 より分けて悪いものを捨てる。

 問19 撒く-まく-1 広い範囲に細かく振るようにして散らす。散布する。ばらまく。
          2 散らして、大勢に行き渡らせる。
          3 話などを周囲に広める。
          4 連れの者などの目をくらまし、故意にはぐれる。

 問20 啄む-ついばむ-鳥がくちばしで物をつついて食う。

 今回の出題

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 淀む

 問2 喋る

 問3 舛く

 問4 禄い

 問5 洩れる

 問6 孟め
 
 問7 亙る

 問8 赫く

 問9 駁じる

 問10 訣れる

 問11 膿む

 問12 弛む

 問13 槌つ

 問14 溢れる

 問15 煽り
 
 問16 禽り

 問17 穿る
 
 問18 窪む

 問19 嬬い

 問20 寅む


 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 沖縄-秋 沖縄県産車海老

2020-10-30 06:51:25 | 食品
 旬:10~11月 縞模様の体に秘めたぷりぷりの身。口に広がる上品な甘さが絶品

 プライドストーリー:細かな気配りを受けて育つ、高品質の沖縄ブランド。どんな料理でも活躍する栄養たっぷりの万能食材
「沖縄県産車海老」手間をかけ、愛情一杯育てたエビだからこそ旨い!
 沖縄県の車海老養殖は本土より遅れること昭和46年頃から始まりました。沖縄近海に生息しない車海老がなぜここまで成長できたのでしょうか?配合飼料の開発、沖縄独自の生産技術の確立によりきずきあげられた生産者の技が現在の生産高、生産量を支えています。国産の餌にこだわり、抗生剤を一切使わず、いまなお毎日の目視による徹底した体調管理。地道な努力により安心、安全は守られています。
 久米島の沖合612メートルからくみ上げられた海洋深層水、低温で清浄な海洋深層水で健全で安定した種苗を周年供給出来る体制を確立することにより、生産コスト低減、経営の安定、地域水産の活性化、他地域との競争力により、品質の高い沖縄県産ブランドの産地として確立しつつあります。
 車海老の腹部の肉の成分は、水分77.2%、たんぱく質20.5%、脂質0.7%、炭水化物0%、灰分1.6%(女子栄養大学出版部発行「ダイジェスト版(四訂)食品分析表」)。水分を除いたほとんどがたんぱく質とミネラルで、低カロリー高たんぱくの健康食品です。殻部分には不足しがちな必須アミノ酸が豊富。特に、エビやイカ、タコ、貝類に含まれる遊離アミノ酸の一種である「タウリン」という成分には、血中コレステロール量を抑制する作用や、脂肪を乳化する働きがあります。疲労回復、視力回復にも効果的であるといわれています。(山本保彦「驚きのサカナ作用」)
 綺麗な縞模様を描き、見た目にも美しい車海老。体色は住む環境によって茶系や青系、黒系と異なります。車海老は「出世エビ」とも呼ばれ、10cm以下のものは「サイマキ」、15cmほどのものは「マキ」、そしてそれより大きいものが「車海老」と呼ばれ、最大では25cm以上にも成長します。食感はぷりぷりとして、上品な甘みが絶品。価格は手ごろで、どんな料理にも合う車海老は、今後も販路の拡大に期待が寄せられています。

 水揚げ漁港や漁法:独自で築き上げた生産技術で、安定した供給を実現!幅広い地域へ種苗を供給しています
 かつて日本の車海老養殖は、海に仕切りを設置して池をつくり、沿岸地域で漁獲された天然の車海老を収容し餌を与え、成長したものを高値のときに販売するという蓄用方式でした。その後、人工ふ化や飼育手法が開発されたことにより、昭和37年ごろより給餌方式による現在の養殖方法が急速に発展しました。
 沖縄で車海老養殖が始まったのは、本土から遅れること昭和46年ごろ。久米島の海洋深層水種苗供給センターで種苗を生産します。生産された種苗は県内の組合員へと販売し、それぞれの地域で飼育。関東や関西、九州など全国の市場に出荷されます。温度管理が必要な空輸での輸送のため、冬場の10~2月が最盛期です。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする