ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
いいもの見ぃ~つけた!
「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。
昨日の藤井二冠-10/26
2020-10-27 07:28:09
|
将棋
第70期 王将戦挑戦者決定リーグ 3回戦
VS 永瀬拓矢王座
164手で「永瀬拓矢王座」の勝利!
藤井二冠はこれで「3連敗」となり、敗退が決定しました。
ただ、藤井二冠は「上位4位」までに入れば「残留」となるのでそれに向けてあと3戦戦うことになる。
コメント
<ブランド和牛> 石川 能登牛(のとうし)
2020-10-27 07:22:31
|
食品
能登牛とは、石川県内の生産から販売・流通に至る関係団体で構成する「能登牛銘柄推進協議会」が、平成7年(1995年)に規約を作成し、これに基づいて認定したもので以下の基準を満たしたものをいいます。
能登牛は、平成19年10月に地域団体商標として登録されています。
※地域団体商標・・・地域ブランドを適切に保護するために設けられた商標登録制度。
*https://www.notoushi.net/outline より
ブランド名:能登牛(のとうし)
品種:黒毛和種
品質:「A-3」「B-3」以上
年間出荷頭数:900頭
ブランド推進主体:能登牛銘柄推進協議会
主な出荷先:県内流通業者
販売指定店: -
*http://www.jbeef.jp/ より
コメント
<漢字検定> 準1級 送りがな 1.回答 2.出題
2020-10-27 07:18:46
|
漢字検定
前回の回答
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 侃い -つよい-つよい。強く正しい。
問2 乃ち-すなわち〔すなはち〕-[接]1 前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。
2 前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。
3 (「…ば」の形を受けて)前件の事実によって、後件の事実が自然に成り立つことを表す。その時は。そうすれば。
[名]1 (連体修飾語に続けて)その時。
2 むかし。あのころ。当時。
[副]1 すぐに。たちまち。
2 もう。すでに。
問3 丞ける-たすける-たすける。補佐する。
問4 云う-いう-いう。自らのべる。引用してのべる。
問5 伶しい-さかしい-賢い。利口な。
問6 佃す-たがやす-たがやす。田畑を耕す。
問7 勿れ-なかれ-禁止の意を表す。してはいけない。するな。
問8 匡す-ただす-ただす。矯める。正しくする。
問9 漉す-こす-かすや不純物を取り除くために、布・網・紙や砂などをくぐらせる。
問10 牟る-むさぼる-1 飽きることなくほしがる。また、際限なくある行為を続ける。
2 がつがつ食べる。
問11 澱む-よどむ-1 水や空気などが流れずにとまって動かない。
2 底に沈んでたまる。また、どんより濁る。
3 動作などが順調に進まない。滞って動かない。
問12 蝉しい-うつくしい-うつくしい
問13 貰う-もらう-1 贈られたり頼んだりして受け取り、自分のものとする。
2 頼んで手に入れる。得る。
3 嫁や婿などを迎える。
4 仲裁を引き受ける。あずかる。
5 勝負事に勝つ。
6 金を出して自分のものにする。買う。
7 望まないものを与えられる。
8 遊里で、他の客についている芸者・遊女を自分の方へ譲り受ける。
9 他人から食事などの世話を受ける。寄食する。
10 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて用いる。
㋐他人の好意などにより自分が利益を受ける。また、依頼してある行為をさせる。
㋑自分の行為などにより他人に利益をもたらす。
㋒他人の行為により自分が迷惑を受ける。
問14 謂う-いう-①言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。
1 口を通して言葉として出す。
2 言葉にして表す。思うことを言葉で表現する。
3 名づける。称する。…と呼ぶ。
4 世間の人がそのように称する。一般にそう呼ばれている。
②
1 何らかの声や言葉を発する。
2 動物などが声を出す。物が音を発する。音を立てる。
③実質的な①の意味が弱まったり、なくなったりして、常に他の語に付いて用いられる。
1 (「…という」の形で体言に続けて)
㋐同格であることを示す。
㋑「と」の前の事柄を特に取り立てて示して、意味を強める。
㋒数量を表す語に付いて、その意味を強める。…に相当する。
㋓同じ名詞を前後に置いて、それに属するものはすべて、または、その語を強める意を表す。
2 (「…というと」「…といえば」「…といい…といい」などの形で)話題として取り上げて示す。
3 副詞「こう」「そう」「ああ」「どう」に「いう」「いった」が付いた形で体言に続けて、…のような、…の類の、の意を表す。
4 代名詞「これ」「どこ」「なに」に「という」「といった」などが付いた形で、あとに打消しの語句を伴って、特に取り立てて言うほどの…がない意を表す。
5 (「…という」「…ということだ」などの形で)話の内容が直接でなく他からの情報にもとづくことを表す。
6 (「…といっても」「…とはいえ」「…とはいうものの」などの形で)事実は…であると認められるが、しかし…である(でない)意を表す。…であっても。
7 接続助詞「から」に「といって」が付いた形で、あとに打消しの語句を伴って、そのような条件・理由であっても必ずしも…でない、の意を表す。
8 (「…といったらない」の形で)程度が、これ以上に…なことはない、極めて…だ、の意を表す。
9 (「そうかといって」「かといって」「といって」などの形で)本心としては拒みたいが、拒むのもまずいという意を表す。
④
1 詩吟を吟ずる。
2 求愛する。言い寄る。
問15 謬る-あやまる-1 やりそこなう。失敗する。
2 まちがった判断や予測をする。思いちがいをする。
3 正しくない方向に導く。
4 道理や正しい判断からはずれる。当を得ない。まちがう。
5 約束を破る。
6 正気でなくなる。心が乱れる。
問16 錆びる-さびる-1 金属の表面に錆が生じる。
2 能力・働きが鈍くなってだめになる。
問17 阿る-おもねる-人の気に入るように振る舞う。へつらう。
問18 夙に-つとに-1 ずっと以前から。早くから。
2 朝早く。
問19 宥める-なだめる-1 怒りや不満などをやわらげ静める。事が荒だたないようにとりなす。
2 罪などに対して寛大な処置をとる。
問20 尖い-するどい-1 物の先が細くてとがっている。また、刃物の切れ味がよい。
2 感覚が鋭敏である。反応が速い。また、判断力がすぐれている。
3
㋐物に向かっていく勢いが激しくて強い。
㋑勢いが激しくて、人の心を突き刺すようである。きびしい。
㋒人の感覚を刺激する力が強い。
今回の出題
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 櫛る
問2 牽く
問3 碩きい
問4 苑がる
問5 紬ぐ
問6 聯なる
問7 姦しい
問8 坐る
問9 伍つ
問10 鼎に
問11 閃く
問12 遼か
問13 覗う
問14 李める
問15 撞く
問16 蔓る
問17 蘇る
問18 稗かい
問19 杭る
問20 苅る
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書 より
*漢字辞典HP より
コメント
<プライドフィッシュ> 大分-秋 落ちハモ
2020-10-27 07:11:09
|
食品
旬:10月~11月頃 豊富なエサを食べて再び旬を迎える、たっぷり身が肥えた秋のハモ
プライドストーリー:産卵後の旺盛な食欲を満たしたハモは、 上品で豊かな味わいに磨きがかかる
ハモは魚偏に“豊”という文字の通り、上品で豊かな味わいが楽しめる魚。一般的には夏の印象が強く、主に活魚で京都・大阪など関西方面へ出荷されていますが、大分県の漁業者の一押しは、秋の“落ちハモ”です。秋の“落ちハモ”は、夏の産卵後の旺盛な食欲を満たし、たっぷりと身が肥えて脂がのり、非常に美味です。また、晩秋頃になると体表が金色を帯び、見た目にもとても美しくなります。
大分県には、山国川や八坂川、番匠川など、山からの栄養を運ぶ川が多く存在します(大分県の一・二級河川の長さは九州で一番)。海へと流れ込んだ栄養分によりプランクトンが増え、それらの豊富なエサを食べて脂がのったハモに成長します。
大分県は全国有数のハモの好漁場〈主に豊前海(中津から佐伯まで)〉を有していますが、とりわけ有名なのは中津のハモ料理です。江戸時代には、中津の魚屋の軒下にハモがずらりと並べられ、大変な賑わいでした。かつて値段の安い大衆魚であったハモは、中津の家庭では一般的に「ハモちり」にして食べられていました。近年のハモ料理は、湯引きや刺身だけでなく、天ぷら、吸い物、茶碗蒸し、しゃぶしゃぶ、酢の物、ハモ寿司、照焼きなど、たくさんの種類があります。
水揚げ漁港や漁法:身を傷つけないよう細心の注意を払い、 延縄・底引き網漁業で漁獲
大分のハモ漁は、延縄漁業または底曳き網漁業で漁獲されます。ハモの品質の均一化を図るため、サイズ(大・中・小の選別)、蓄養期間(1日以上)、輸送水温(16℃)など、統一した管理のもと出荷しています。中津・宇佐・杵築・日出においては底曳き網にて漁獲され、ハモを傷つけないよう、網を曳く時間をできるだけ短くしています。また、臼杵・津久見・佐伯においては延縄漁で漁獲され、帰港後すぐにサイズ別に選別し、専用の水槽で蓄養されます。近年、佐伯湾のハモは延縄漁で傷つけずに漁獲されることから、知名度が上がっています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元・ちょっと大きい会社で商品担当してた者が、独断と偏見で「いいもの」「いいものじゃないもの」の情報発信いたします。
ブックマーク
goo
最初はgoo
お米のことしか知らない米屋の「米屋の親父の独り言」
本業である「米屋の親父」のブログです。
最新記事
<知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト> 減反政策
<社名の由来> モスバーガー
< 郷土料理 > 静岡 安倍川もち
<B級ご当地グルメ> 熊本 太平燕
食材探検 おかわり!にっぽん NHK 「王様アスパラ・長崎県」
<料理用語-和食> 竹焼き
<異名-スポーツ選手> オルミーガ
<慣用句・諺> 麦秀の嘆 など
<日本酒メーカー> 新潟 麒麟山酒造
<日本の名水百選> 静岡 湧玉池
>> もっと見る
カテゴリー
料理用語
(671)
将棋
(140)
日本酒
(928)
伝統野菜
(1050)
慣用句・諺
(1292)
異名
(850)
お米
(375)
時事
(2)
テニス
(4)
難読漢字
(518)
独断と偏見
(113)
郷土料理
(477)
うまいッ!NHK
(414)
B級ご当地グルメ
(356)
珍しい野菜
(45)
名水百選
(155)
社名の由来
(148)
知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト
(94)
食材探検 おかわり!にっぽん NHK
(2)
言葉
(823)
食品
(1148)
スポーツ
(189)
国産ウイスキー
(66)
米屋の親父のつぶやき
(501)
ヒット予測
(60)
外国
(4)
果物
(276)
例えられる街・場所
(0)
大阪産(もん)
(104)
よく知らない
(0)
大阪製ブランド
(138)
観光
(150)
おせち
(125)
名品
(15)
パリ五輪2024
(80)
パリパラリンピック2024
(58)
Weblog
(1054)
巡礼
(126)
陶磁器
(0)
お粗末な事件・事故
(16)
ええ話やねぇ~
(20)
小ネタ
(31)
えぇこっちゃ
(33)
堺にこんなモノあればいいのに
(3)
面白いかも?
(9)
こんなモノないかな?
(67)
馬鹿らしい面白いもの
(4)
こんなモノあったら怖い!
(10)
祭り
(20)
焼酎
(93)
環境問題
(4)
Fashion
(2)
人物
(1)
家庭菜園
(64)
国産ワイナリー
(272)
名所
(1)
イッピンNHK
(254)
農産品
(6)
特定外来生物
(2)
これいいね!
(3)
MUSIC
(169)
大阪・関西万博
(1)
大相撲
(3)
お酒
(0)
気象
(1)
伝統的工芸品
(0)
えらいこっちゃ!
(4)
旬の食材
(19)
ヒットの予感
(16)
大阪弁
(0)
海外との違い
(1)
国産ジン
(161)
Z世代
(1)
広告
(3)
動物
(1)
美術
(1)
川柳
(1)
The Wonder 500
(501)
経済産業大臣指定伝統的工芸品
(232)
テレビ
(1)
小京都
(115)
小江戸
(9)
日本おもちゃ大賞
(40)
都市の異名
(94)
芸能人
(1)
海外でも通じる日本語
(54)
水稲
(0)
ヒット商品
(237)
漢字検定
(418)
東京パラリンピック
(24)
五輪公式ライセンス 伝統工芸品コレクション
(40)
東京五輪延期
(46)
東京五輪2020
(1)
東京五輪
(38)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2012年10月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
最新コメント
日本海特殊鋼商事関係/
<社名の由来> 電通
AIインストラクター/
日経トレンディ 2023 ヒット予測100 20位 3Dプリンターハウス
辻松裕之/
うまいッ! NHK「深海のルビー“キンメダイ”~静岡・下田市~」
キンメダイ/
うまいッ! NHK「深海のルビー“キンメダイ”~静岡・下田市~」
グローバルサムライ鉄の道/
Simeji presents Z世代トレンドアワード2022 年間トレンド
日高茂和/
< 郷土料理 > 栃木 耳うどん
池田剛士/
うまいッ! NHK「ネバリでもっちり!ほのかなあまみ 春掘り長芋~青森・東北町~」
匿名/
日経トレンディ 2023 ヒット予測100 22位 BeReal
Unknown/
<経産大臣指定伝統的工芸品> 長崎 波佐見焼
通りすがり/
<The Wonder 500> ものづくり 114 南部鉄器 カラーポット カモミール№3
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』