いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<ブランド和牛> 新潟 にいがた和牛

2020-10-29 06:48:56 | 食品
 「にいがた和牛」は、新潟の豊かな自然が育んだ上質な味わいを持つ黒毛和種です。
 新潟県内で育てられた黒毛和種で、品質規格等級がA3、B3以上のものを「にいがた和牛」と呼びます。
 なお、新潟県北部の村上市、岩船郡、胎内市で肥育・出荷され、品質格付等級がA4、B4以上のものを 「にいがた和牛 村上牛」としています。
*https://www.pref.niigata.lg.jp/site/chikusan/1196871360640.html より

 ブランド名:にいがた和牛
 品種:黒毛和種
 品質:「A」「B」3等級以上のもの
 年間出荷頭数:1100頭
 ブランド推進主体:にいがた和牛推進協議会
 主な出荷先:新潟県、東京都
 販売指定店: https://niigata-chikusan.jp/publics/index/161/
 *http://www.jbeef.jp/ より 

 「にいがた和牛(村上牛)」
 特例として、村上市、関川村、胎内市の村上牛生産協議会加入農家が肥育する黒毛和種で、品質規格等級「A」「B」4等級以上を「にいがた和牛(村上牛)」として認めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 送りがな 3.回答 4.出題

2020-10-29 06:44:40 | 漢字検定
 前回の回答

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 葺く-ふく-1 板・茅 (かや) ・瓦 (かわら) などで屋根をおおう。
         2 草木などを軒に挿して飾る。

 問2 蝕む-むしばむ-1 虫が食って形を損なう。むしくいになる。
           2 病気などで、からだや精神を少しずつ損なう。

 問3 逼る-迫る-せまる-1 圧倒するような勢いで近づいてくる。押し寄せる。また、せり出している。
             2 空間的、時間的に隔たりが小さくなる。接近する。
             ㋐間がせばまり、もう少しで届きそうである。
             ㋑時期や期限が近づく。
             ㋒ある状態に近づく。
             3 詰まって苦しむ。特に、呼吸が激しくなって息苦しくなる。感情が高ぶってきて胸がしめつけられる感じになる。
             4 行き詰まってゆとりがなくなる。せっぱつまる。困窮する。
             5 相手にこちらの考えを聞き入れるように積極的に求める。強い態度で要求する。強いる。

 問4 郁しい-かぐわしい- 香りがよい。

 問5 馳せる-はせる-1 速く走る。駆ける。また、馬・車などを速く走らせる。
            2 気持ちや考えを遠くに至らせる。
            3 名前などを広く行きわたらせる。
 
 問6 辿る-たどる-1 道筋に沿ってめざす方向へ進む。
           2 歩きにくい道や知らない道を確かめながら苦労して行く。迷いながら手探りで進む。
           3 筋道を追ったり、手がかりを頼ったりして探し求めていく。次から次へと尋ね求める。
           4 事態がしだいにある方向へ進んでいく。
           5 あれこれ物事を考え迷う。

 問7 釦る-かざる-?どこを探してもわからない?
       ただ「釦」の意味として 金や玉などをちりばめて、器の口やへりを飾る。がある。

 問8 董す-ただす-おさめる。とりしまる。
 
 問9 瑳く-みがく-やすりなどでみがく。

 問10 綜べる-すべる-すべる。すべくくる。すべおさめる。

 問11 糊ぎ-くちすぎ-かゆをすする。転じて、口すぎをする。くらしを立てる

 問12 而して-しかして-しかして。しこうして。そして。順接を表す語。

 問13 肇める-はじめる-はじめる。おこす。はじめ。

 問14 霞む-翳む-かすむ-①1 霞 (かすみ) がかかる。霞がたちこめる。
               2 霞がかかったような状態になる。ぼんやりして、物の姿や形がはっきり見えなくなる。
              3 (「翳む」とも書く)目が疲れたり故障があったりして物が見えにくくなる。
               4 他の、よりすぐれたもののために存在が目立たなくなる。
             ②「かす(翳)める」の文語形。

 問15 禦ぐ-防ぐ/拒ぐ-ふせぐ-1
                ㋐敵の攻撃を抑える。敵に侵害されないようにする。
                ㋑好ましくないものを、さえぎって中へ入れないようにする。
                2 好ましくない事態が生じないようにする。


 問16 礪ぐ-とぐ-とぐ。みがく。刃物をとぐ。

 問17 庇う-かばう-1 他から害を受けないように、助け守る。いたわり守る。
          2 大事にしまっておく。

 問18 禿げる-はげる-1 頭髪が抜け落ちてなくなる。
           2 樹木がなくなって、山などの地肌が露出する。

 問19 蒼い-青い-あおい-1 (「碧い」とも書く)青色をしている。広く緑系統の色にもいう。
             2 (「蒼い」とも書く)顔に血の気がない。赤みが足りない。
             3 《果実などの未熟なものが青いところから》人格・技能や振る舞いなどが未熟である。

 問20 詫びる-わびる-自分の非を認めて、相手の許しを請う。あやまる。

 今回の出題

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 訊ねる

 問2 鳩める
 
 問3 轟く

 問4 醇い

 問5 其の

 問6 吠える

 問7 撚る

 問8 曳く

 問9 欣ぶ

 問10 棲む

 問11 姑く

 問12 粥ぐ

 問13 鋤く

 問14 蒔く

 問15 狼れる

 問16 瑞い

 問17 歪む

 問18 淘げる

 問19 撒く

 問20 啄む


 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 鹿児島-秋 秋太郎 (バショウカジキ)

2020-10-29 06:35:10 | 食品
 旬:9月~11月 鹿児島に秋を知らせる魚、「秋太郎」。旨みの詰まった弾力ある身が魅力

 プライドストーリー:大きなひれが特徴の、県民に愛される魚。癖のない味わいはどんな料理でも絶品!
 秋に旬を迎え、県本土沿岸に来遊するバショウカジキ。体高よりも大きな背中のひれが芭蕉の葉を思わせることがその名の由来で、バレンやハイオなどとも呼ばれますが、鹿児島県民には「秋太郎」という愛称で親しまれています。到来のニュースで秋の訪れを実感するなど、「秋の風物詩」といえる魚であるバショウカジキ。「かごしま旬のさかな(秋)」にも選ばれています。生産量は全国上位で、鹿児島県民に親しまれる魚です。
 締まりの良い肉は、刺身はもちろん照り焼きやステーキ、フライなどさまざまな食べ方でおいしくいただけます。肉質は少ししっかりしているので、煮物にもぴったり。鹿児島近海に来遊する9月終わりから10月にかけては、最も脂がのる時季。刺身でいただくのが絶品です。新鮮な身はきれいなピンク色で、主に切り身で売られています。厚みがあるものが味がよく、調理もしやすいとされています。

 水揚げ漁港や漁法:独自の漁法が確立される、カジキマグロ漁業。旬の時期に県内の各地で漁獲されています
 秋になると県内の各地で漁獲されます。主な産地は甑島周辺や、西薩地区です。
 主に定置網漁とかじき流刺網漁業で漁獲されます。かじき流刺網漁業は刺網漁業の1つで、漁具の位置をいかりなどで固定せず、潮流や風力などを利用して網を流すことでカジキを刺させて漁獲します。漁船には1~3人が乗り込み、日没後に出港し、漁場についてからは風上から風下に向かって投網します。その後、浮子網の端にかかり網をつけて船首につなぎ、網とともに漂流します。22時ごろから揚網を開始し、その後夜明けまでにおよそ3回ほど操業を繰り返します。網は長さ1,000m以内で、各市町村の地先沖合が漁場ですが、知事の許可が必要です。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする