いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 2級-読み 50.回答

2020-10-23 07:02:18 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 新機能を「搭載」した携帯電話。
    -とうさい 1 艦船・車両・航空機などに物資を積み込むこと。また、兵器を積んで装備すること。
          2 機器・自動車などに、ある装備や機能を組み込むこと。

 問2 「灯籠」に絵を書く。
    -とうろう 灯明を安置するための用具。古くインドでは竹や瓦で作られたらしいが、日本では青銅製や石造のものが多い。台灯籠・釣り灯籠があり、現在は多く装飾用。盂蘭盆 (うらぼん) には切り子灯籠の類が用いられる。

 問3 作家になる夢を「諦念」した。
    -ていねん 1 道理をさとる心。真理を諦観する心。
          2 あきらめの気持ち。

 問4 「鎌首」をもたげる。
    -かまくび 鎌のように湾曲した首の格好。蛇・カマキリなどが頭を持ち上げたさまにいう。

 問5 「勾配」を登る。
    -こうばい 1 水平面に対する傾きの度合い。傾斜。また、斜面。
          2 数学で、直線の方向を示す数。直線がx軸の正の方向となす角の正接で表される。傾き。方向係数。
          3 物理学で、速度・圧力など物理量の大きさが位置によって変化するときの変化率。ベクトル量で表される。勾配ベクトル。グラジエント。

 問6 他人の成功を「嫉妬」する。
    -しっと 1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。
         2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気 (りんき) 。

 問7 夏に向けて「痩身」する。
    -そうしん 1 やせたからだ。痩躯 (そうく) 。
          2 美容の目的でやせること。

 問8 公の場で人を「罵る」。
    -ののしる 1 ひどい言葉で悪口を言う。声高に非難する。罵倒 (ばとう) する。
          2 わめき立てる。大声で言い騒ぐ。
          3 声高く鳴く。やかましく音を立てる。
          4 盛んにうわさされる。評判になる。
          5 権勢が盛んである。はぶりがよい。

 問9 「闇夜」に目あり。
    -やみよ 暗い夜。月のない夜。暗夜 (あんや) 。

 問10 先例に「倣う」。
    -ならう すでにあるやり方、例をまねて、そのとおりにする。手本としてまねをする。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 高知-秋 高知春野の『どろめ』

2020-10-23 06:55:05 | 食品
 旬:9月~12月 日本一の水質で育った透き通る体には海の旨みがぎゅっと凝縮されています

 プライドストーリー:土佐ではいわずと知れた生のイワシシラス、「どろめ」。生食は”ぬた”と合わせて、地元ならではの味を楽しんで
 土佐では、生のイワシシラス(カタクチイワシの稚魚)のことを「どろめ」と呼びます。「海で泥の中から目だけを出している」ことや、「時化後の濁った海で多く漁獲され、魚体は透明で見えにくいが目だけが確認できる」ことが由来といわれています。
 どろめは、春野漁港から10分圏内の海域で漁獲されています。漁獲したイワシシラスは、水揚げ直後に船内で氷漬けされ、運搬船ですぐに持ち帰り、春野漁港内の加工施設にて真空パックに詰められます。これを急速冷凍して作られるのが「冷凍どろめ」。鮮度にこだわり抜いて製造した「冷凍どろめ」は、まさに漁師の自信作といえます。
 地元では、ぬた(葉ニンニクをすりつぶし、白みそを加えたドレッシング)と合わせたり、豆腐や醤油、塩、酒を入れてつくる「どろめ汁」、豆腐や玉ねぎ、大葉を入れた「どろめの天ぷら」などでいただきます。海のうまみを体にそのまま閉じ込めた「どろめ」、好みの召し上がり方でお楽しみください。

 水揚げ漁港や漁法:とにかく鮮度にこだわり抜き、漁獲後から変わらぬ鮮度のままで冷凍!ご家庭に獲れたての味をお届けしています
 どろめは高知県中央部、高知市の西端に位置する春野漁港で水揚げされます。漁場となるのは、近年「仁淀ブルー」と呼ばれる青く澄んだ水で知られる、日本一の水質をもつ仁淀川の下流から、坂本龍馬像のある桂浜の沿岸域。春と秋に、夜明け前に出港し、機船船曳網漁業(二艘曳き)により中層域のイワシシラスを狙って漁獲して、魚種と大きさの揃ったものを選別します。選別されたイワシシラスは、漁場から10分程度の距離にある春野漁港へ運搬船を使ってすぐに運び、冷凍。鮮度保持に努めています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の藤井二冠-10/21

2020-10-22 19:41:04 | 将棋
 10月21日
 第79期 順位戦B級2組 6回戦
 [先手] 藤井聡太二冠 VS [後手] 村山慈明七段

 97手で勝利!

 これで「順位戦」5連勝。
 B級2組では、5勝しているのは「中村修九段」-6戦 5勝1敗と「藤井二冠」の二人。
 4勝は、「中田宏樹八段」-5戦 4勝1敗、「佐々木勇気七段」-5戦 3勝1不戦勝1敗。 

 次戦は、11月11日(水) VS 北浜健介八段。
 対戦成績は、4勝0敗。

 このまま「上位3名」までに残って昇級できるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 栃木 那須和牛

2020-10-22 07:22:15 | 食品
 澄んだ空気や緑豊かな自然に抱かれた当JA管内(大田原市・那須塩原市・那須町)で指定農家が丹精込めて育てた特選和牛のこと。
 肉としての風味をさらに良くするため、エサに「お米」を加え、確かな技術を持つ生産者が約20カ月という長い時間をかけて肥育することによって、牛本来の力を最大限に引き出した味豊かな味わいが特徴の牛肉です。
 その中でも格付けがA・B3等級以上の黒毛和牛を「那須和牛」として販売しています。
*JAなす より

 ブランド名:那須和牛
 品種:黒毛和種
 品質:A・B3等級以上
 年間出荷頭数:990頭
 ブランド推進主体:那須野農業協同組合
 主な出荷先:東京都中央卸売市場食肉市場
 販売指定店:http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=42
 *http://www.jbeef.jp/ より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級-読み 49.回答 50.出題

2020-10-22 07:18:56 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「爽快」な気分。
    -そうかい さわやかで気持ちがよいこと。また、そのさま。

 問2 「貪欲」な姿勢。
    -どんよく 仏語。三毒・十悪の一。欲望にまかせて執着しむさぼること。貪。

 問3 「弥生」時代の土器。
    -やよい 東京都文京区東部の地名。もと本郷区向ヶ岡弥生町。東大農・工学部があり、弥生町貝塚の遺跡がある。
     「弥生時代」 弥生文化の時代。縄文時代に続き、古墳時代に先行する。約2300~2400年前から約1700年前まで。
      *「弥生」という名称は、1884年(明治17年)に東京府本郷区向ヶ岡弥生町(現在の東京都文京区弥生)の貝塚で発見された土器が発見地に因み弥生式土器と呼ばれたことに由来する。当初は、弥生式土器の使われた時代ということで「弥生式時代」と呼ばれ、その後徐々に「式」を省略する呼称が一般的となった。*Wikipedia より

 問4 「脚立」に登る。
    -きゃたつ 短いはしごを八の字形に合わせ、上に板をのせた形の踏み台。

 問5 「泥縄」式の勉強。
    -どろなわ 事がおこってからあわてて対策を立てたり準備をしたりすること。

 問6 天下に「喝破」すべき真理。
    -かっぱ 1 大声でしかりつけること。
         2 誤った説を排し、真実を説き明かすこと。物事の本質を明言すること。

 問7 「偏窟」な人間。
    -へんくつ 性質がかたくなで、素直でないこと。ひねくれていること。また、そのさま。

 問8 健康的に「痩せる」方法を探す。
    -やせる 1 肉が落ち、からだが細くなる。
         2 土地が草木を生長させる力に欠ける。地味が豊かでなくなる。

 問9 「藍色」のカーテン。
    -あいいろ 藍で染めた色。濃い青色。

 問10 呉服屋で「反物」を買った。
    -たんもの 1 大人の和服などの一着分である一反に仕上げられている布地。
          2 和服用織物の総称。呉服。

 今回の出題

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 新機能を「搭載」した携帯電話。

 問2 「灯籠」に絵を書く。

 問3 作家になる夢を「諦念」した。

 問4 「鎌首」をもたげる。

 問5 「勾配」を登る。

 問6 他人の成功を「嫉妬」する。

 問7 夏に向けて「痩身」する。

 問8 公の場で人を「罵る」。

 問9 「闇夜」に目あり。

 問10 先例に「倣う」。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 愛媛-秋 釣りタチウオ

2020-10-22 06:59:32 | 食品
 旬:8月~10月 一本釣りで獲る、傷ひとつない銀色の体。脂たっぷり、とろける上品な味

 プライドストーリー:豊かな海が産む銀色の海の幸。「釣り」のタチウオは刺身が絶品
 タチウオの漁獲量全国トップ(平成24年度:漁業・養殖業生産統計年報)を誇る愛媛県。その多くは「小型底曳網漁業」によって漁獲されていますが、伊予灘や豊予海峡では、「釣り」でも獲っています。
 「釣り」で漁獲されたタチウオは、体を傷つけないように取扱い、その体は美しく銀色に輝いています。体表の銀粉は剥がれやすいため、銀色に輝く体は高品質の証。鮮度も良く、水揚げ・出荷も丁寧に扱われている証拠です。
 プランクトンや小魚が豊富な瀬戸内海で成長したタチウオは、とろける脂肪の旨味がありながら、後味はあっさりとして上品な味わい。特に「釣り」のタチウオは皮にまで旨みがあるので、皮の付いたまま「銀皮造り」で味わってください。その他にも、塩焼き、煮物、揚げ物、蒸し物など、和洋中を問わず、あらゆる料理で美味しくいただけます。

 水揚げ漁港や漁法:海流と漁師の努力が産む豊かな漁場。恵まれた環境が産む、愛媛の味
 「釣りタチウオ」は「一本釣り」や「はえ縄」によって漁獲されます。愛媛の佐田岬と大分の関崎との間に位置する豊予海峡は、瀬戸内海と太平洋の玄関口。お互いの海流が混ざり合うため、潮の流れが非常に早いのが特徴です。また、両方から海流が流れ込むため、リンやケイ素などの栄養塩が集まり、それらの養分によってプランクトンが増殖し、それを魚介類が食べて大きく成長するという好漁場です。
 地元ではこの豊かな漁場を守るために、さまざまな取り組みが行っています。ゴミを捨てない、撒き餌をしない、規格外の稚魚は再放流する、といったルールを定め、漁師自ら実践しています。餌にも恵まれた急潮の中で育ったタチウオは、身がキリッと締まり、程よい太り具合。たっぷり乗った脂は最高です。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 栃木 おやま和牛

2020-10-21 06:43:13 | 食品
 おやま和牛の特徴は、「安全性」と「おいしさ」にあります。恵まれた自然環境の中で、「さし」がはいりやすくするために、大麦や稲わらを食べさせて育てています。 小山市内の広大な水田から生産される稲わらが健康な牛を育て、自然に近い状態の肥育がうまみにつながり、安全でおいしいおやま牛が育ちます。 また、平成19年5月からは、アメリカ合衆国への輸出も開始し、主にラスベガスにある高級ホテルのレストランで提供されています。

 ブランド名:おやま和牛
 品種:黒毛和種
 品質:A3~A5
 年間出荷頭数:1300頭
 ブランド推進主体:小山ブランド創生協議会
 主な出荷先:JA全農ミートフーズ株式会社
 販売指定店:http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=6
 *http://www.jbeef.jp/ より  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級-読み 48.回答 49.出題

2020-10-21 06:24:57 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「爽昧」の気。
    -そうまい 夜明け。昧爽。

 問2 「辛辣」な言葉。
    -しんらつ 言うことや他に与える批評の、きわめて手きびしいさま。

 問3 物事の根源を「窮める」。
    -きわめる 極める/究める 
          1 (極める)これより先はないというところまで行き着く。
          2 (極める・窮める)極点に達した状態になる。この上もない程度までそうなる。
          3 (極める)残るところなく尽くす。
          4 (究める・窮める)深く研究して、すっかり明らかにする。
          5 終わらせる。
          6 決める。定める。
          7 「きわまる」に同じ。
           極まる/窮まる
           1 ぎりぎりの状態までいく。限度・限界に達する。
           2 (形容動詞の語幹に付いて)この上なく…である。
           3 (「谷まる」とも書く)動きがとれなくて困りはてる。窮する。
           4 終わりとなる。果てる。尽きる。
           5 決まる。定まる。

 問4 パンフレットの「頒価」を変更する。
    -はんか 頒布する物品の価格。

 問5 「罵声」を浴びせる。
    -ばせい 口ぎたなくののしる声。

 問6 「舌禍」を招く。
    -ぜっか 1 自分の言論が法律・道徳などに反していたり、他人を怒らせたりしたために受けるわざわい。
         2 他人の中傷や悪口などによって受けるわざわい。

 問7 大声で「罵倒」される。
    -ばとう 激しい言葉でののしること。

 問8 「葛湯」を飲む。
    -くずゆ 葛粉に砂糖をまぜ、熱湯を注いでかきまぜた食べ物。

 問9 「虎威」を張る。
    -こい 虎 (とら) が他の獣類を恐れさせる威力。強大な武力・権力などをいう。

 問10 「叱声」が飛ぶ。
    -しっせい 政治のやり方を誤ること。また、間違った政治。

 今回の出題

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「爽快」な気分。

 問2 「貪欲」な姿勢。

 問3 「弥生」時代の土器。

 問4 「脚立」に登る。

 問5 「泥縄」式の勉強。

 問6 天下に「喝破」すべき真理。

 問7 「偏窟」な人間。

 問8 健康的に「痩せる」方法を探す。

 問9 「藍色」のカーテン。

 問10 呉服屋で「反物」を買った。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 愛媛-秋 燧灘のガザミ

2020-10-21 06:03:36 | 食品
 旬:10月~2月 養分を蓄えて引き締まった身は濃厚なミソと合わせて味わいたい

 プライドストーリーケ良好な環境で育つガザミは、殻の中に旨みを凝縮。内子がたっぷり入ったメスはまさに至高の逸品

 瀬戸内海中央部の燧灘(ひうちなだ)は、ガザミ(ワタリガミ)の好漁場。ガザミの生育に適した砂地であり、好物であるタコが数多く生息しています。ガザミが一番おいしくなるのは、秋から冬。身が締まりミソが充実して絶品です。さらに鮮やかなオレンジ色の内子が入ったメスは、まさに最高のごちそう。高タンパク・低脂肪で、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルを多く含むことも、魅力のひとつです。
 地元では欠かすことのできない食材であるガザミ。地元の西条祭りや新居浜太鼓祭りなどの秋祭りに、家族や客人へのふるまいとして提供され、重宝されています。

 水揚げ漁港や漁法:高級品と名高い、貴重な資源。ガザミの性質を利用して積極的な保護活動を実施します
 近年全国的に漁獲量が減り、国産物は高級品となっているガザミ。そこで漁師たちが注目したのは、ガザミが産卵期には数百万粒もの卵を3回程度産卵するという性質です。資源の再生産へ向けての有効方法として、燧灘の漁業後継者が中心となり「抱卵ガザミ」の再放流を実施しています。また、ガザミには脱皮のたびに大きくなるという特徴があり、市場での価値も、サイズが上がるほど高まります。かにかごに脱出口を設けているのは、これからの成長に期待できる小型の個体を再放流するため。立派に成長をした個体だけを捕獲する「後捕り」に取り組むことで、高価なガザミの効率的捕獲と、将来の資源確保を両立しています。ほかにも、「かにかご禁漁期間の変更」や「稚ガニの放流」などの資源保護活動も積極的に実施。主に今治市、西条市、新居浜市周辺で水揚げされています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 栃木 とちぎ高原和牛

2020-10-20 07:33:52 | 食品

 「とちぎ高原和牛」は血統明確な黒毛和種であり、栃木県の豊かな自然環境の中、約2年の長い年月をかけて243名の指定生産者によって一頭一頭、愛情を込めて育てられました。

 ブランド名:とちぎ高原和牛
 品種:黒毛和種
 品質:「AB-2・3」等級
 年間出荷頭数:1230頭
 ブランド推進主体:全国農業協同組合連合会栃木県本部
 主な出荷先:東京都中央卸売市場食肉市場、栃木県畜産公社、茨城県中央食肉市場、大阪市中央卸売市場南港市場、さいたま市食肉中央卸売市場
 販売指定店:-
 *http://www.jbeef.jp/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする