てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

チーズケーキ第6・7弾

2022-07-16 15:54:11 | グルメ
丁度1カ月前、「炊飯器で簡単チーズケーキ(混ぜて焼くだけ)」のレシピを鵜呑みにして試行錯誤すること4回。

味はすれどもなかなか納得がいくように焼き上がらないため、炊飯器をオーブンレンジに切り替えて2回目(通算6度目)にして、やっとそれらしく仕上がった。

何せ糖尿病持ちが禁を犯しての菓子作りなので、砂糖はきび糖を使い、しかもわずかながら控えめにした。

あとはしっかり冷やすと、しっとりとしてより一層美味さが増すそう。(お断り:facebookに同文掲載)

※子や孫たちに大うけだったことに気を良くし、続けざまに第7弾を焼きました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美景をハシゴ

2022-07-13 11:08:50 | レジャー
昨12日、H交通社のキャッチコピー『3つの美景をハシゴ』に誘われ、山口を日帰りで旅行して来た。

角島大橋、元乃隅神社、別府弁天池の3箇所+小野茶畑を駆け足で訪ねた。

BBの二日遅れの誕生日祝いのご相伴にあずかったというもの。

総勢45名の団体だったが、その中にかつて同じ釜の飯を食べた仲間2人をみつけた。
20年ぶりの再会で、お互い相応に歳はとったもののいずれも元気で、行く先々で昔話に花が咲いた。(お断り:facebookに同文掲載)















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキイチ盆栽クラブ

2022-07-10 21:32:14 | ホビー
今日は待ち遠しいツキイチの盆栽クラブ。

講師から教材として、ジンシャリが見事な「能登杜松」と、花芽つき「キンズ」を頂戴した。

能登杜松については、枝は逆三角形に仕立てる、針金掛け・芽摘みのポイントなど示唆に富んだアドバイスを頂いた。

11月に予定されている文化祭に間に合わせたく、いまから心が躍る。(お断り:facebookに同文掲載)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメ発芽

2022-07-09 11:14:45 | 農事
トラクターが昭和生まれの年代モノ(ロータリーが逆回転しない車種)のため、耕していて田圃の4隅がどうしても高くなり、水面から出て草が生える。

そこで田圃の一角を有効活用したく、稲苗の代わりに、昨年からクロマメを植えてみたところ、これが大正解だった。

今年はクロマメ播種の適期(6月25日頃)に一週間ほど遅れて、7月3日に播いたが、一週間足らずでちゃんと発芽を見届けた。

が、やはり雑草に混じっての発芽となり見苦しい限り。7月29日~8月5日までの土用干しを狙って草抜きをやることにしよう。(お断り:facebookに同文掲載)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個体差

2022-07-08 10:11:14 | 農事
これが個体差というものか!

同条件下で育てているスイカの成長過程において、一週間ほどで大きく差が開き、あっという間に逆転した。
写真の2個の小玉スイカ、どちらも同じ蔓に着果したもので、右の大きい方は左に1日遅れで実がついたもの。

一方、リンゴ、パールカン、すもも、ポポーは各1個(ペア)のみが、健気に勝ち残っている(苦笑)

かと思えば鉢植えの実生柿は、一枝に固まって3個なり、共に仲良く歩調を合わせている。ホントは間引いてやればいいのだろうが、鑑賞用だからこのまま見守ることに。(お断り:facebookに同文掲載)




7月9日付山陽新聞に「スイカの空中栽培」が紹介されました











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする