てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

all right

2022-07-07 10:06:54 | 農事
農事用語には『水見半作(みずみはんさく)』という言葉があり、米つくりにおける水管理の重要性を説く。

それ以前に、あくまでお天道様まかせなので、日々天気予報のチェックは欠かせない。

先の台風4号でも、降る降るといわれながらも、当地はほんのおしめり程度で、“晴れの国おかやま”を恨めしく思う。

昨日も大汗(-_-;)をかきながら、2時間がかりで水の調整を行った。

余談ながら、田の一角に植えているイチヂクは鈴なりで、2個だけ初収穫。花壇の7月1日に着果した小玉スイカは、一週間でソフトボール大に成長。(お断り:facebookに同文掲載)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は来ぬ

2022-07-05 18:20:40 | ホビー
今日の庭仕事の褒美は、セミの羽化に出会えたこと。

先祖様の化身ともいわれるハグロトンボが何匹も舞う。

BBが大好きなブルーベリーは日毎に色づきを増しご満悦。

同じくBBの好物キンカンも沢山の花芽がついた。
好きが高じて自ら育てた実生のキンカンが何鉢もある。

標本稲3株の成長を庭で見届けられるのも楽しみなこと。
(お断り:facebookに同文掲載)










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ&プリンスメロン

2022-07-03 14:21:49 | 農事
例により自身の農事メモなので、適当にスルーしてください。

スイカとプリンスメロン、夫々にピンポン玉と親指頭大になってきた。

スイカは小さいながらもちゃんと縞をつけ、しっかりと自己主張。

いずれも空中栽培がために、ぼつぼつ支えを必要とし、取り敢えずネットで間に合わせた。メロンはヒモで蔓を補強した。

いずれその先は再考しよう。(お断り:facebookに同文掲載)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする