10月28日(日)に富田林教育委員会、大阪市立自然史博物館、地学団体研究会大阪支部主催で、「100万年の自然と人をめぐる石川ハイキング」がありました。60名近い参加者があったこのハイキングは、富田林市域を流れる石川のポイント毎の観察地点を設け、自然の成り立ちやそれに伴う人々のくらしの変遷をそれぞれの分野の先生に解説していただき、巡りました。このコースを再度調査し、新たに解ったことを加えてご紹介します。見どころが多いのでいくつかに分けてご案内します。今回は現地学習で説明のあった「西野々古墳群・田中古墳群」です。 . . . 本文を読む
今回で3回目になる近鉄フリーハイキングの「ごきげんさん 富田林ごりやくハイキング」。第3弾は2月16日(土)に富田林駅を起点に東高野街道を北に喜志駅まで、点在する役行者さんや弘法大師ゆかりの井戸を巡ります。 . . . 本文を読む