富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉【長編】毛人谷・新堂の横がかり溜池井路

2019年12月28日 | 館外活動
2019年12月17日(火)今にも小雨が降りそうな天候の中、富田林市文化財課の方も参加していただき「毛人谷(えびたに)・新堂の横がかり溜池井路」を調査するためにオプション館外講座が実施されました。 普通多くの溜池は、谷筋に縦ならびの重ね池(または親子池)で棚状に複数の溜池が連なっていますが、ここの羽曳野丘陵東側は急傾斜で小さな谷や小川がいくつも存在し、谷筋を堰き止めて造られたため池が多くあります。羽曳野丘陵東側、急斜面の溜池は、池と池を水路で横ならび(横がかり溜池井路)に結び、かんがい用水に利用している珍しい形態です。その一部を紹介します。 2019.12.10 他撮影→12月28日 記事を更新しました。アブラコウモリH . . . 本文を読む
コメント