2017年11月21日 近鉄 滝谷不動駅からの金剛山と滝谷公園の紅葉
駅から石川を渡って、滝谷不動方面に行くと、見えてきました、滝谷公園
ごらんのとおり、山裾から頂上までが滝谷公園
真っ赤とは言えず、赤茶けた紅葉ですが、全山桜なので遠くからでもよくわかります。
山裾からの遊歩道を登っていくと、遠くに錦織の街並みと錦織公園のある羽曳野丘陵が桜の木々の間から望めます。
頂上の公園
春は花見で賑わいますが、きょうは誰もいませんでした。
公園から望める嶽山
楠公の七支城のひとつ、龍泉寺城址があります。
落ち着いた雰囲気のある公園ですね。
帰りの 遊歩道
陽もだいぶん落ちてきました。
秋の日は釣瓶落とし
滝谷公園は古くからの村、彼方(おちかた)地区にあります。
バスは1日1本通ります。帰りはありません。
不動さんに行く府道
街の南側を通る府道202号線 滝谷不動さんの縁日、毎月28日には全日通行止めになり、お参りする方々でたいへん賑わいます。
滝谷不動へ四丁(約436m)の里程標
府道沿いの地蔵さん
彼方の町は地蔵さんが多いです。たしか5つはあったと思います。
撮影:2017年11月21日
関連記事:滝谷公園のさくら 2016 2016年4月5日
2017年11月23日(HN:アブラコウモリH )
少し落ち着けば、何か更新いたします。