富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉ベスレヘム通りの花水木

2021年04月15日 | 草花

〈リバイバル・アーカイブス〉2024.4.15~4.29

原本:2021年4月15日

2021年4月15日 7:56 富田林市寿町二丁目「ベスレヘムどおり」

 

ピンクと白が青空によく映えます。

 

今年は少し花の付きが少ないようです。

 

それでも通りはこの時期ピンクと白に染まります。

 

2014年からの写真を見ると近年樹勢が衰えているようで、幹の張り具合や花の数は明らかに落ちているようです。

 

枯死して歯抜けになっているのもみかけます。2014年と比べてみてください。

 

2014年4月23日 ハッとするぐらい咲いています。

 

例年なら車で通ると、府民センターのカーブ交差点を曲がりハッとしますが、今年はそんな印象が起きません。

 

かといって満開になっていないわけではないようです。

 

ともかくも、花水木が終わって、次はつつじが咲きます。しかし今年はつつじがもう咲きだしました。

 

ベスレヘム通りと名付けられたこの通りは、朝の通学路としても使われています。

 

ベスレヘム通りはわずか260mの通りですが、2回大きくカーブします。

府民センター横のこの通り、外環と旧国道170号線を結ぶ短い道路です。

 

この通りは東京オリンピックの年、1964年に姉妹都市提携をむすび、今年57周年を迎えます。大阪万博の前の年には60周年となります。

1985年に来られたベスレヘム市長により寄贈された木がこの花水木です。

 

当時富田林の市内のお家で家内工業として盛んに作られていたクリスマスの飾り用グラスボール。その輸出が縁でアメリカ合衆国ペンシルバニア州のベスレヘム市(Bethlehem City)と姉妹都市提携をしています。

 

この花水木を見ると懐かしい想いがします。

グラスボールは約60年前、旧毛人谷(えびたに)地区のふつうのお家が家内工業で作っていました。

ガラス管にバーナーで溶かしたガラスを先に着け、息を入れると風船のように丸く膨らみ、すぐに固まったら先だけやすりで傷をつけ切り取ります。夏場は作業場はとても暑く、おじさんがシャツ1枚になって吹いていました。

 

また、できたグラスボールを染色するところもよく目にしました。確かボールの内側にシンナーで薄めた染料を入れ、空き地で乾燥させていたのを思い出します。あたりにシンナーのにおいがよく漂っていました。ボールを作る人と染める人は別の人でした。

そんな昔のことを思い出しました。

関連記事:

ベスレヘム通りの花水木 2020.4.18.撮影:4月17日

ベスレヘム通りの花水木 2018 2018.4.11.撮影:4月10日

ベツレヘム通りの花水木 2016 2016.4.14.撮影:4月13日

ベスレヘムどおりの花水木 2014.4.28.撮影:4月20日

写真撮影:2021年4月8日、12日、14日、15日

2021年4月15日 HN:アブラコウモリH

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦織地車 お披露目曳行 | トップ | 二上山からの日の出~お亀石古墳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事