〈リバイバル・アーカイブス〉2021.10.11.~10.25
原本:2016年11月26日
2016.11.24. 富田林市甘南備(かんなび) 楠妣庵(なんぴあん)観音寺
甘南備(かんなび)も、楠妣庵(なんぴあん)も、やさしい響き
富田林市は44のお寺がありますが、唯一臨済宗のお寺です。
楠木正成の久子夫人が正成の生誕地にほど近い、夫人のふるさと 富田林市甘南備の地に草庵を、正平3年 (1348)に建立。入寂するまでの16年間、この草庵に隠棲し、楠木一族郎党の菩提を弔ったとあります。(1917年再興)
今年は去年に比べ、色付きは良いようです。
気に入っているお地蔵さん。もみじといっしょの色の帽子
大正期に再興された、加藤鎮之助氏
静かなたたずまいの境内
山門が見えます。望遠で立体感をなくしました。
こけむした階段ともみじの落葉
コントラストが映えます。
草庵のお庭
大きないちょうの木
富田林市の中では、特に紅葉のきれいな楠妣庵です。
今年(2016)は、11月19日あたりがピークと思われますが、落葉を愛でるならすこしずらすのもいいかもしれません。
関連記事:
楠妣庵の紅葉 2015 2015.11.21.
今年の紅葉: 紅葉は花水木から 2016.11.13.~14.
弘川寺の紅葉 2016 2016.11.18.
延命寺の紅葉 2016 2016.11.19.
地蔵寺の紅葉 2016 2016.11.20.
天野山金剛寺の紅葉 2016 2016.11.21.
観心寺の紅葉 2016 2016.11.23.
2016.11月26日 (HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます