楽の音にあわせて

ブログは折々にアップしていきます。主にはSNS投稿の記事の掲載となります。

聖霊降臨のミサ配信

2020-05-30 21:04:00 | Sisterのねごと
明日は教会では、
ペンテコステとも呼ばれる聖霊降臨を祝います。

東京教区のカテドラルでのミサの配信はこちらから。

復活したイエス・キリストがそのままの姿で天に昇り、
その後、信じる人全てに愛と勇気の霊を送ったと、
聖書に書かれています。

神から送られる聖霊…
その息吹に背中を押されて、歩んでいきたいですね。

人と人との関係、日々生きる場である職場や学校、家庭、
そしてウィルスや天才、紛争に翻弄されるこの世界全体を、
祈りのうちに聖霊に委ねて…

「もうこんな歳になりました」

2020-05-19 10:26:00 | Sisterのねごと


メールやSNSに対応していないというか、
一応携帯端末は持っていても、やたらその手段で
連絡を取る意志のない人が、ある程度の前後世代には時々います。

自粛期間に時間もあり気にもかかるので、
普段あまり交流のない非対応の人々に、
久しぶりに安否を尋ねるということをしてみました。
もちろん郵便でです。

すると多くの人が「もう60歳になりました」
「50になったなんて信じられない!」
「おかげざまで元気で、70歳になりました」などと
書いてきます。

20歳でも、50歳でも、70歳でも、90歳でも、
自分の人生の中では一番歳をとっているのが今日の自分です。

だから「もう」なんでしょうね。

今までの年齢は全て体験済みですが、
今の年齢はまだまだ何が起こるかわからないし、
ましてやこの先に何が待ち受けているかなど、
誰にもわかりません。最長不倒距離。

人は全て、これまでの人生の中で
今の自分が一番年長で経験豊かなわけです。

「互いに愛し合いなさい。」

2020-05-15 19:25:00 | Sisterのねごと


「あなたがたがわたしを選んだのではない。
 わたしがあなたがたを選んだ。
 あなたがたが出かけて行って実を結び、
 その実が残るようにと、また、
 わたしの名によって父に願うものは
 何でも与えられるようにと、
 わたしがあなたがたを任命したのである。
 互いに愛し合いなさい。
 これがわたしの命令である。」
  (ヨハネ15章・今日の福音朗読箇所より)

のはずが、いつの間にか、この「わたし」こそが
神さまを選んであげたような顔で生きていたり… 

選ばれて、世に派遣されて、
互いに大切にし合って生きるようにと、
任命されているということ、思いを新たに。

東京教区主日ミサ配信

2020-05-09 20:41:00 | Sisterのねごと
非常事態宣言が続く中、
以前にも書きましたように、
カトリック教会では教区ごと、地域ごとに
お知らせを出して対応しています。

東京大司教区は当面はカテドラルにおけるミサを
ライブで配信しています。
当面のURLはこちらからご覧になれます。

初めてご覧になる方、あまり慣れてらっしゃらない方は、
動画だけでは長くてわかりにくいということもあるでしょうから、
コロナ禍が終息して教会に集える日が戻ってきたときに、
実際に参加して、体験することをお勧めします。




修道会来日記念

2020-05-08 16:01:00 | Sisterのねごと


今日という日は、
ヌヴェール愛徳修道会にとって記念すべき日です。

全てはここから始まりました。

1921年(大正10年)のこの日、
7人のフランス人シスターが神戸港に到着。

日本語や日本文化を必死に身につけ、
その後、日本人の協力者とともに、
2年後に大阪の香里園で最初の学校を開設することに。

修道会を日本に導いたのは、もちろん聖霊ですが、
それは、「あなたの旨、わたしの旨と同じ」と
隠れキリシタンの信仰告白を耳にした長崎・大浦天主堂の
プチジャン神父の招聘に応じたことによるものです。

歴史は、こうして辿っていくと、
いろいろなところで繋がっているのですね。
それこそ「神の業」。



#ヌヴェール愛徳修道会 #聖母女学院 #プチジャン神父