楽の音にあわせて

ブログは折々にアップしていきます。主にはSNS投稿の記事の掲載となります。

庭に咲く花

2021-03-27 10:20:00 | Sisterのねごと


庭の区切り用のフェンスのすぐ下に、
それこそひっそり咲いているお花を見つけました。

アネモネのようです。

自分で移動できない植物ですが、
一生懸命太陽の光を浴びようと開いています。

一昨日でしたか雨天の日は、一日中閉じていました。

目があるわけでもないのに、
太陽が出ているかどうか、
全身で感じて生きているのですね。

わたしたちも、見えなくても幸せを、
心の温もりを、心のセンサーで
感じて生きていきたいですね。

文句を言うこと

2021-03-20 16:57:00 | Sisterのねごと


「文句を言うこと禁止! 
あなたと他の人々の人生をよりよくするために自ら行動する。」

しばらく前、ミサの中である神父様が
こんな貼り紙をご自分の部屋にも貼っていると
見せてくださいました。

わたしたちの口から、心から、出ることば、
自分だけでなく他の人の人生にも
影響を及ぼしているのかと思うと、
無責任に何でも口から出るがままではいけないなあと、
あらためて考えさせられました。

回心の一助に…

野の花のように

2021-03-17 16:20:00 | Sisterのねごと


野に咲く花のようにとか、
置かれた場所で咲きなさいとか、
道ばたに名も知れず咲く花にたとえられる人生は、
小さくてもけなげに、強く、しなやかに生きる
聖人のようなイメージを与えてくれます。

これが例えばヒマワリや牡丹といった
大輪で目立つ花だと、
少々別のイメージになりますが、
「野」という野生の界に芽吹き、開花し、
やがてしおれるという短い命を終える一輪の花は、
洋の東西、信条の以下何か変わらず、
人の心に大切なことを語りかける存在なのでしょう… 

特にこれからの季節は、
そんな思いのうちに花を眺めてみたいですね。