今年も待降節が 2020-11-29 21:16:00 | Sisterのねごと いよいよ今日から待降節が始まりました。 毎年祝うご降誕(クリスクス)の記念の日を待つ 特別な教会の季節を、 コロナと戦っている医療従事者や重症患者の方、 そのあおりで経済が落ち込む中で苦しい中にある方、 心が疲れてしまった方… 大勢の方たちのために祈りながら。 路上でこの寒さに耐える方のためにも。 救いの幼子はこの暗い夜に火を灯しに来られます…
悲しいニュースから 2020-11-25 16:16:00 | Sisterのねごと エチオピアで民族間の対立から数百人が虐殺されたと、 ニュースで知りました。 犠牲になった方々のために、また、 対立・蛮行へと駆り立てられた人々の目が 開かれますようにと、祈ります。 日本では大丈夫ということではなく、 また別のかたちで疎外されている人がいる現実を見、また 自分の心の中でも、毎日、怒りや拒否などの個人的感情で、 何人負傷させていることを意識したいものです。 ことばにならない感情のわだかまりで心が閉ざされないよう、 わたしたち皆の日々の回心を願いながら。
天上からの声 2020-11-23 11:21:00 | Sisterのねごと 小さな子どもがマンションの上の階から呼ばれて、 なかなかその声の位置を特定できません。 それを眺めていて、最近のみことばを思い出いだしました。 「羊は羊飼いの声を聞き分け」振り返りますが、 同じ高さでは振り返れても、 上を見上げて探すには、おとなも 天上からの声というものを意識していないとですね。
心身共にお元気で 2020-11-07 18:14:00 | Sisterのねごと しばらく更新が出来なくなりますが、 次第に晩秋に向かうこの季節、 新型コロナウィルスやインフルエンザなど、 皆さまどうぞお気をつけてお過ごしください。 身体の不調は辛いですが、 心の疲れ、魂の不具合にも こころしていきたいです。
分断ではなく一致を… 2020-11-06 22:14:00 | Sisterのねごと アメリカの大統領選挙、ますます混迷の感がありますが、 どうなるのでしょう。 どの国であっても民主主義国家なら 政治的意見が異なるのは致し方ないとしても、 そのせいで国民が二分されて 「分断国家」などと称される事態になっては、 元も子もありません。 相違を超えたところでの深い一致を願います。 わたしたちの家庭や地域、職場、学校… どこでも同じですね。 意見を交わすのはいいですが、 どちらも相手に耳を貸さず自己主張だけとなると、 一致への道は築かれません。