アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

家付き酵母

2008年10月06日 | Weblog
  家付き酵母

「相変わらず、家付き酵母だなあ!」
「なにそれ?」
「うちの方では、あなたのような人をそう呼ぶんだ」
「ド、ド、ドーユウ意味?」
 説明によると…日本酒の醸造の話になる
 もともと酒蔵にはその蔵の土壁や天井に住み着いている「家付き酵母」があるのだそう。「蔵付酵母」とも呼ばれる。米を樽に仕込んで、空気中から「家付き酵母」がその中に落ちてきて発酵するのを待つ。ほかの菌も落ちてくるが、清酒酵母だけが発酵しやすいようにするのが杜氏の腕の見せ所のひとつでもあるという。それにより、「生もと」とか「山廃もと」という名前が冠せられる。
 蔵が違うので、家付き酵母の個性で、酒蔵ごとにできあがりの酒の味が極端に違うのだそう。今も、家付き酵母で造る酒蔵もありますが、安定した酒質、安定した発酵力を選ぶ傾向があり、「特に個性が強い酒」が無くなった。日本酒の味の標準化ってとこでしょうか。おもしろみが無いですね。その点、家付き酵母を使うと、個性の強い家付き酵母(?)で個性の強い酒を造ることも出来ます。なるほど!極端な方が良いです。中途半端は良くない。
 それが語源になって、「個性の強い人物」をさして「家付き酵母」と呼ぶようになった。「家付き酵母だなあ!」…褒められているような、小馬鹿にされているような…。

 Q:では、酒蔵は新築できないんじゃないか?新築したら酵母が無くなったり、味が変わったりする?
 A:(電話なので表情は見えませんでしたが、おそらくあきれ顔で)当たり前だろう!
 そうか!そう言われてみると、酒蔵は一様に古い建物。納得したような…目から1枚だけウロコが落ちました。
 Q:純粋培養された酵母を使った酒蔵は、皆同じ味になるのか?
 A:開放タンクで発酵させるんだけど、酵母はもともと自然界に数多くの種類が存在している。家付き酵母もタンクへ入り込む。家付き酵母の力が強ければ、純粋培養された酵母を使用したとしても出来上がりは家付き酵母の味が勝る。そんなわけで、各蔵同じ味にはならない。
 良く分かった。家付き酵母VS純粋培養酵母の戦いというものもある。

 それにしても、昔の人はたいしたものです。目に見えない家付き酵母を発見(?)したのですから。その酵母、どこからどうやって来たのか?空中を浮遊している微生物なのでしょう。
 と、いうことは・・・我が家にも家付き酵母が住んでいる…。御飯入りの茶碗を放置しておくと、家付き酵母が日本酒にしてくれる…

 どんな会話から「家付き酵母」が出てきたか…早い話が…「小泉純一郎さんをこのまま引退させるのはもったいない。最後にひと働きしてもらいましょう。中山成彬も付録につけて、小沢一郎さんが出る選挙区から出ていただく。是非頼むよ!」軽いジョークというか…いつもの遊び心です。
 「遊び心」ですが…平安時代の古典、女性の手によるものといえば、記録の上で確認されたときからちょうど一千年になる源氏物語。そして、枕草子が挙げられます。その陰に隠れて、いますが、「栄花物語(えいがものがたり)」も女性の手によるものです。仮名文で、ジャンルとしては、史書(編年体物語風史書)ということになりますか。
 源氏物語と似てるなと思います。マネではないでしょうが、影響を受けていることは間違いないでしょう。
 「物語」と名付けたからなのか、史書なのでしょうが史実にとらわれない奔放なストーリー。そのため、評価は低いかもしれませんが、気楽に読めるという点では優れていると思います。

 「遊び心」が、文字として最初に出たのが栄華物語です。「遊び心」は、平安時代からあったのですねえ。なんか、うれしくなってしまいます。
 幸運に恵まれても、たかだか80年の人生、「遊び心」は、必ずポケットに入れておくべきものと思っています。ウォルト・ディズニーも言っています。
「ディズニーの成功を支えている最も重要な要素は遊び心と好奇心だ。遊び心とは、笑うことを愛する、というアピールをする気持ち。好奇心とは、常に人間の心にあって想像力によって刺激されて生まれたものだ」
 これです!「遊び心とは、笑うことを愛する、というアピールをする気持ち」ディズニーがこう言っていたということは後で知ったのですが、現役時代の私はこのことを実践し、主張してきました。今も、同様ですけど。

 和歌山電鉄貴志川線(和歌山~貴志)の貴志駅長は、三毛猫の「たま」。駅長就任から、1年9か月。経済波及効果は、年間約11億円だという。金儲けもさることながら、猫を駅長にしたところが…白眉。遊び心の典型です。
 家には酵母、駅には猫ってことで…。遊び心がなければ、「家付き酵母」にはなれない。このように決めます。