徳之島の三町の町長が鳩山総理に会に行ったとき、見送りの住民が、「だまされるなよー」と言っておりました。笑わせていただきました。「鳩山総理=騙す人」ということになっているのですねえ。
騙す人といえば、まだ幹事長に居座っておられるあの人でしょう。
陸山会の不動産取得をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、「嫌疑不十分」で小沢さんを不起訴とした。この不起訴に対して、「秘書の行為を政治家が知らないわけがない」と、批判の声が上がった。
そして、この不起訴処分に対して、検察審査会への審査の申し立てが行われた。検察審査会は「起訴相当」の議決を出した。
この経緯について…「やったやったー!憎たらしい小沢さん、起訴相当だー」と喜んだ人の他に…「(4億円の収入についての収支報告書への記載についてではなく)不動産購入代金の支払や不動産の取得時期のズレについて(収支報告書の虚偽記入)だけが問題にされての起訴相当はおかしい」という意見も。
この後者の意見は、「検察審査会の審査がおかしい」ということ。事実、「起訴相当」ということだけに目がいって、内容については…あまり気にした人はいなかったかも。このことが最終的にどのように作用するか…。
検察審査会制度は、国民の中から選ばれた11人の検察審査員が検察官の不起訴処分の当否を審査するもの。検察官の職務の上に一般国民の良識を反映させ、その適正な運営を図ろうとする目的から設けられたもの…。
その11人はどうやって選ぶのか?「くじ」しかないです。くじで無作為に選ぶといっても、赤ちゃんが選ばれてしまっては、ギャーギャー泣くだけで役に立たないので…、「各検察審査会管轄地域の衆議院議員の選挙権を有する国民」となっている。(その他もろもろの選出に関わる決まりがある)
私が選ばれたことがないのは、「1年以上の懲役または禁錮以上の刑に処せられた者はダメ」という項に引っかかったのか?それはないです。前科はありませんので(だったら、わざわざ書くなってがぁ)。「義務教育を終了していない者はダメ」これに引っかかったか?義務教育は一応終了しているけど、学力が足りないからなあ…。
ともあれ検察審査員は、「普通の国民」ということですかね。何が言いたいんだって?特捜部に肩入れした…?事件の内容より小沢憎しの世論の盛り上がりを優先した…そんなことはないとは思いますが…普通の人間のやることですから…。
検察審査会による「起訴相当」の議決→検察官は、事件を再検討する(…ここまではよい。すでに小沢さんに再度出頭の要請をしている。さてそのあと…)→起訴相当の議決に対して、検察が再度不起訴とした場合はどうなるか→改めて検察審査会議で審査する→その結果,起訴をすべきであるという議決(起訴議決)があった場合には起訴となる(衆院と参院の関係とは違う)。
このようになるはずなので、小沢さんが起訴されるのは、ほぼ間違いない。にもかかわらず、小沢さんのあの落ち着きは何だろう?谷亮子を参院選に担ぎ出して満面の笑顔…なぜだ?!東京地検の再聴取にも応じる。政倫審にも出席する…。
まさか、検察審査会に手を打っている?「起訴相当」→検察は「再度不起訴」→検察審査会が内容を精査して、結局「不起訴」…こ、こ、これもアリなのかぁ?!起訴相当の賛成が8人以上となることを祈るしかない。
「おーい!検察審査会!だまされるなよー!」
騙す人といえば、まだ幹事長に居座っておられるあの人でしょう。
陸山会の不動産取得をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、「嫌疑不十分」で小沢さんを不起訴とした。この不起訴に対して、「秘書の行為を政治家が知らないわけがない」と、批判の声が上がった。
そして、この不起訴処分に対して、検察審査会への審査の申し立てが行われた。検察審査会は「起訴相当」の議決を出した。
この経緯について…「やったやったー!憎たらしい小沢さん、起訴相当だー」と喜んだ人の他に…「(4億円の収入についての収支報告書への記載についてではなく)不動産購入代金の支払や不動産の取得時期のズレについて(収支報告書の虚偽記入)だけが問題にされての起訴相当はおかしい」という意見も。
この後者の意見は、「検察審査会の審査がおかしい」ということ。事実、「起訴相当」ということだけに目がいって、内容については…あまり気にした人はいなかったかも。このことが最終的にどのように作用するか…。
検察審査会制度は、国民の中から選ばれた11人の検察審査員が検察官の不起訴処分の当否を審査するもの。検察官の職務の上に一般国民の良識を反映させ、その適正な運営を図ろうとする目的から設けられたもの…。
その11人はどうやって選ぶのか?「くじ」しかないです。くじで無作為に選ぶといっても、赤ちゃんが選ばれてしまっては、ギャーギャー泣くだけで役に立たないので…、「各検察審査会管轄地域の衆議院議員の選挙権を有する国民」となっている。(その他もろもろの選出に関わる決まりがある)
私が選ばれたことがないのは、「1年以上の懲役または禁錮以上の刑に処せられた者はダメ」という項に引っかかったのか?それはないです。前科はありませんので(だったら、わざわざ書くなってがぁ)。「義務教育を終了していない者はダメ」これに引っかかったか?義務教育は一応終了しているけど、学力が足りないからなあ…。
ともあれ検察審査員は、「普通の国民」ということですかね。何が言いたいんだって?特捜部に肩入れした…?事件の内容より小沢憎しの世論の盛り上がりを優先した…そんなことはないとは思いますが…普通の人間のやることですから…。
検察審査会による「起訴相当」の議決→検察官は、事件を再検討する(…ここまではよい。すでに小沢さんに再度出頭の要請をしている。さてそのあと…)→起訴相当の議決に対して、検察が再度不起訴とした場合はどうなるか→改めて検察審査会議で審査する→その結果,起訴をすべきであるという議決(起訴議決)があった場合には起訴となる(衆院と参院の関係とは違う)。
このようになるはずなので、小沢さんが起訴されるのは、ほぼ間違いない。にもかかわらず、小沢さんのあの落ち着きは何だろう?谷亮子を参院選に担ぎ出して満面の笑顔…なぜだ?!東京地検の再聴取にも応じる。政倫審にも出席する…。
まさか、検察審査会に手を打っている?「起訴相当」→検察は「再度不起訴」→検察審査会が内容を精査して、結局「不起訴」…こ、こ、これもアリなのかぁ?!起訴相当の賛成が8人以上となることを祈るしかない。
「おーい!検察審査会!だまされるなよー!」