アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

ハイテクが小動物に負けた日

2013年03月23日 | Weblog
 あ、あ、あのね…東京電力福島第1原発で停電が発生し、燃料貯蔵プールの冷却装置など9つの設備が停止した…これって、大変な問題なんじゃないの?!

 停電当初、菅官房長官は、「…全く心配ない」と、強調していました。
 さらに、「使用済み燃料プールの代替冷却装置が復旧していないのは事実。(最も水温が高い)4号機のプールが規制値の65度を超えるには4日間の余裕がある。その間に全力で復旧したい」とも。
 結果的に、停電は29時間ぶりに復旧。原発周辺の放射線量の変化もなかった。

 だから、「良かったね」ということではない。
 何に文句を言っているのかって?今何時代だ?宇宙に人類が滞在して戻ってくる時代ですよ。原子力発電ができる時代ですよ。子どもがハナクソをほじくりながらスマホを操作する時代ですよ。この時代に、一匹のネズミが、原発の配電盤をショートさせて29時間も停電させる。これが、96時間復旧しなければ、プールが65度を超えたかも知れないんですよ!

 原発施設内へネズミを入り込ませる…「想定できなかった」は、ない。アリの子一匹入れてはなりません。そんな、素人でも分かることについて、なんの手だても講じていなかった。仮設配電盤は屋外のトラックの荷台に置かれていたんだから、「原発施設内」ではないだろうって?そういうのを屁理屈という。重大な問題だという意識がないのかっ!屋外のトラックの荷台だから、仮設配電盤にネズミが侵入してもいたしかたないということではない。絶対ダメでしょう!

 誰が見ても、「ネズミ」なのに、東京電力は、「小動物」と発表していました。これ、どーゆー意味?「ネズミに入り込まれた」では、恥ずかしいから、「小動物」とした。「国民が、アルマジロかカワウソが入り込んだと勘違いして興味の方向がそちらへ行ってくれるといいなあ…」こんな計算がはたらいたのかな。

今日のオチは、近年まれに見る素晴らしいものですよ!ジャジャーーン!!
 「大山鳴動して、ネズミ一匹」
 決まったね!