そんなこと、誰がどうやって調べたんだ?私のところへは、調査が来なかったが。
日本の男性が家事労働に費やすのは1日約1時間。経済協力開発機構(OECD)加盟国中で、最低レベルという。
1日約1時間という数字は、名誉なのか不名誉なのか?国際社会では、「男の家事労働」は当然でしょうから、不名誉なのでしょう。「亭主関白」の見地からはぁ、名誉?
最近ノルウェーの出番が多いなあと言われそうですが…男女の協力が一番進んでいるのはノルウェー。男性は、約3時間、女性は3時間半。
日本の女性は、約5時間。日本の男性の5倍…。
身の回りを見ると、男性の家事労働の多さが目立つのですがねえ…。「オレが、朝ご飯を作ります。その間妻は、顔を作ります(お化粧をしている)」という40代の公務員も。この男性は、「夕飯?もちろん私が作ります。その間、妻はジムで体を作っています」。このケースは特異かもしれませんが、家事労働の夫婦シェアは当たり前になってきていると思いますけどね。
私の場合、家内が「家事労働は女の仕事」と、譲らないので、出番は皆無に近いです。せいぜい、雪かきぐらいですが、この雪かきも家内は自分の仕事だと思っている。家内はパートタイムの仕事を持っている。私は無職なので、雪かきぐらいしたいのだが…「雪かきぐらいさせろ!」「いいから、新聞でも読んでなさい!」…このような口論になることもあります…。「女は家事」というステレオタイプもここまでくれば立派というか…。まあ、それはそれでいい。働き方について、どう考えようと自由ですから。
安倍さんは、「女性の活用」を成長戦略の柱に掲げています。なんでも米国のマネをする安倍政権なのですが、これは本気でやるとなると政権の正念場ですよ。環境を整えなければ、なりません。掛け声だけでは一歩も進みません。女性の活用を掲げてから、環境が何か変わりましたか?
政府は専業主婦(夫)世帯の税負担を軽くする「配偶者控除」見直しの検討に入る…そこから来たか!道程は長いわ!数を頼りに米国並みにしてしまえばいいのですが…そうなると、批判の嵐は避けられないかな。経団連の力を借りるためにはTPP…。これも、「日本の農業を潰すのか!」の声の方にもいい顔を見せなければならない…。
「女性の活用」…成長戦略の柱。これは、いいと思う。なぜなら、女性の持つ、「実直さ・清廉潔白さ」「粘り強さ」これは、男性の比ではない。ただ…働き方の選択は、自由。外で働こうが、家事労働を専門にしようが自由。
ですから、「家事労働、日本の女性は、1日約5時間。男は約1時間」は、まあ、参考程度。不名誉だと嘆くのはおかしいです。えっ?嘆くも嘆かないも自由だろうって?そ、その通りです。好きなようにしてください、もう…。
日本の男性が家事労働に費やすのは1日約1時間。経済協力開発機構(OECD)加盟国中で、最低レベルという。
1日約1時間という数字は、名誉なのか不名誉なのか?国際社会では、「男の家事労働」は当然でしょうから、不名誉なのでしょう。「亭主関白」の見地からはぁ、名誉?
最近ノルウェーの出番が多いなあと言われそうですが…男女の協力が一番進んでいるのはノルウェー。男性は、約3時間、女性は3時間半。
日本の女性は、約5時間。日本の男性の5倍…。
身の回りを見ると、男性の家事労働の多さが目立つのですがねえ…。「オレが、朝ご飯を作ります。その間妻は、顔を作ります(お化粧をしている)」という40代の公務員も。この男性は、「夕飯?もちろん私が作ります。その間、妻はジムで体を作っています」。このケースは特異かもしれませんが、家事労働の夫婦シェアは当たり前になってきていると思いますけどね。
私の場合、家内が「家事労働は女の仕事」と、譲らないので、出番は皆無に近いです。せいぜい、雪かきぐらいですが、この雪かきも家内は自分の仕事だと思っている。家内はパートタイムの仕事を持っている。私は無職なので、雪かきぐらいしたいのだが…「雪かきぐらいさせろ!」「いいから、新聞でも読んでなさい!」…このような口論になることもあります…。「女は家事」というステレオタイプもここまでくれば立派というか…。まあ、それはそれでいい。働き方について、どう考えようと自由ですから。
安倍さんは、「女性の活用」を成長戦略の柱に掲げています。なんでも米国のマネをする安倍政権なのですが、これは本気でやるとなると政権の正念場ですよ。環境を整えなければ、なりません。掛け声だけでは一歩も進みません。女性の活用を掲げてから、環境が何か変わりましたか?
政府は専業主婦(夫)世帯の税負担を軽くする「配偶者控除」見直しの検討に入る…そこから来たか!道程は長いわ!数を頼りに米国並みにしてしまえばいいのですが…そうなると、批判の嵐は避けられないかな。経団連の力を借りるためにはTPP…。これも、「日本の農業を潰すのか!」の声の方にもいい顔を見せなければならない…。
「女性の活用」…成長戦略の柱。これは、いいと思う。なぜなら、女性の持つ、「実直さ・清廉潔白さ」「粘り強さ」これは、男性の比ではない。ただ…働き方の選択は、自由。外で働こうが、家事労働を専門にしようが自由。
ですから、「家事労働、日本の女性は、1日約5時間。男は約1時間」は、まあ、参考程度。不名誉だと嘆くのはおかしいです。えっ?嘆くも嘆かないも自由だろうって?そ、その通りです。好きなようにしてください、もう…。