徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

対コロンビア戦

2007-06-05 22:14:03 | サッカー(日本代表)
今日はサッカーのコロンビア戦。
結果から言えば引き分けとなり、
結果的にはキリンカップ優勝となった。
テレビの中で某解説者の松木さんが
何を勘違いしているのか、
コロンビアが優勝カップを熱望しているかのごとく
何度も繰り返していたが、
たかがキリンカップを熱望する訳ないじゃん。
ただ単に格下の日本に負けたくないからに決まってると思うんだけれど。
さて、試合はコロンビアの本気モードがとっても嬉しく、
思うように動けない日本にとって、
しっかりと課題が浮かび上がったことが収穫だったと思う。
個人的感想は、中村俊輔のできの悪さ。
彼の実力はアンナもんじゃないのはわかっているけれど、
実際のプレーがひどいとすれば、
やっぱりもっと早く交替させて欲しかった。
彼の悪いところは、いいときと悪い時の差が激しいこと。
昨日の見るべきプレーは1プレーか2プレーのみだった。
中村のミスからあわや相手に得点というシーンは
言い訳のできない凡プレーだった。
実力があるだけに見ていて悲しかった。
もう1人の中村も、相変わらずシュートが不正確で、
前半の稲本とのワンツーからのシュートはまあ良しとしても、
後半の決定的シュートをふかすようでは本当に使えない。
サイドチェンジは一番行っていたが、
シュートは一番さえなかった。
中澤と阿部は非常に機能して、坪井がいないことが嬉しかった。
駒野はせっかくオーバーラップしても中盤に余裕がないため、
パスが来ないので後半は上がれなくなってしまった。
1対1で抜けず、センタリングも不正確で
コロンビアのようなチームにいかに有効なセンタリングを上げるか。
相手との2対1の場面から壁パスを使ったり絡みながら打開する。
その辺が課題か。
中田は埋没していて評価不能だし、
今野はやはりボランチの方が光ると思う。
遠藤や中村等プレーを見ていて不調ならもっと早く代えて欲しかった。
前半0-0はひとつの戦い方だから文句はないけれど、
得点が欲しいならもう少し早く羽生を投入したり、
中村を下げたり、藤本を入れたり、
やっぱりできれば30分はプレー時間を欲しいよなあ。
最低でも15分。
アジアカップになればもう少し違う戦い方をするだろうけれど、
昨日のオシム監督の意図はなんだったのだろう?
中田をあんなに早く下げるなら、俊輔も下げてもよかったのでは?
あー消化不良の一戦だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする