徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

おめでとう!U-16日本代表

2012-06-10 09:37:54 | サッカー(日本代表)
日本サッカー協会HPによれば。

U-16日本代表 AFF Championship 決勝戦(vsオーストラリア)試合結果
2012年6月8日(金) 19:00KO
決勝戦
U16日本代表 3(1-1)1 U16オーストラリア代表

得点経過
17分 宮本(清水エスパルスユース) ※PK
79分 川田(大宮アルディージャジュニアユース)
90+2分 三好(川崎フロンターレU-18)

スターティングメンバー
GK 1 長沢 祐弥(静岡県立藤枝東高校)

DF 15 宮本 航汰(清水エスパルスユース)
DF 3 前谷 崇博(ガンバ大阪ユース)
DF 20 宮原 和也(サンフレッチェ広島F.Cユース)
DF 12 水谷 拓磨(清水エスパルスユース)

MF 5 茂木 力也(浦和レッドダイヤモンズユース)
MF 17 三好 康児(川崎フロンターレU-18)
MF 7 渡辺 凌磨(前橋育英高校)

FW 16 鎌田 啓義(アルビレックス新潟ジュニアユース)
FW 10 椿本 啓祐(サンフレッチェ広島F.Cユース)
FW 19 仲條 正祥(長野日本大学高校)

リザーブメンバー
GK 18 摂津 颯登(モンテディオ山形ユース)

DF 2 柄脇 雅伸(サンフレッチェ広島F.Cユース)

MF 4 鈴木 徳真(前橋育英高校)
MF 6 斎藤 翔太(浦和レッドダイヤモンズユース)
MF 8 山本 隼平(北越高校)
MF 13 川田 拳登(大宮アルディージャジュニアユース)

FW 11 青山 景昌(名古屋グランパスU18)
FW 14 杉森 考起(名古屋グランパスU18)

交代
56分 10椿本→13川田
69分 16鎌田→14杉森
81分 12水谷→8青山

3位決定戦

U16ラオス代表 3-0(0-0) U16タイ代表
最終順位

優勝:日本
2位:オーストラリア
3位:ラオス
4位:タイ
フェアプレー賞:日本

この結果、日本は見事優勝を飾りました。
併せてフェアプレー賞も受賞しました。
ご声援いただきありがとうございました。

どんな大会でも優勝は嬉しい。
宮本選手の先制点。
PKだったらしいが。
三保FCのOB。
タツタのライバル?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念?おめでとう?国枝選手

2012-06-10 09:18:16 | テニス
車いすテニスの世界的第1人者国枝選手。
世界ランクはずっと1位。
ウィキペディアに因れば、
国枝 慎吾(くにえだ しんご、1984年2月21日 - )はプロの車いすテニス選手。ユニクロ所属。 シングルスで世界メジャー大会24勝、ダブルス17勝の男子世界歴代最多記録をもつ。パラリンピックでもシングルス・ダブルスで各1個の金メダルを獲得している。
男子シングルス
上付き文字==== グランドスラム ====
全豪オープン 2007, 2008, 2009, 2010, 2011
全仏オープン 2007, 2008, 2009, 2010

スーパーシリーズ
全英オープン 2007, 2008
ジャパンオープン 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011
全米オープン 2006, 2007, 2009

マスターズ
全米オープン(ニューヨーク) 2007, 2009, 2010, 2011

優勝した大会はほんの一部である。

ただ、スポーツ選手に付き物の怪我で、
2年間痛みを抱えてきた右肘を今年2月に手術。
厳しいリハビリとトレーニングを経て、
昨年9月の全米オープンの決勝以来、実に8ヵ月ぶりとなる実戦の場に戻ってきたのだ。
その間、約5年ぶりに世界ランキング1位から転落し、3位となっていた。

さて、今行われていた全仏オープン。
怪我から復帰してのメジャー大会。
見事シングルス準優勝、ダブルス優勝という好成績で終了した。
本人のブログに因れば、

負けた瞬間は、復帰後二戦に比べれば、随分良くなったという気持ちもありましたが、時が経つにつれ悔しさがこみあげてきました。ロッカールームでは動けず。。。
しかし、そのあとにダブルスがありましたので、差し入れしていただいたオニギリでエネルギー補給、口だけは動いてました笑

気持ちを切り替えられたかは定かではありませんが、ここで気持ちが入ってないプレーだけはしちゃいけない。プライドだけでダブルス戦いました。
パートナーのCattaneo選手、本当に頑張ってくれました。ファイナルセットはスーパータイブレークで勝利!怪我明けでパートナーがおらず、お互い余ってしまった同士で組みましたが、優勝できて良かった。気が付けばダブルスは全部違うパートナーで三連覇です。

もちろん悔しかったでしょうが、
永井ブランクと厳しいリハビリ。
まずは順当な復帰と言ってもいいのでは?
まだまだ活躍して欲しい選手。
パラリンピックの代表としても推薦されているようなので、
是非こちらでは優勝を狙って欲しいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の皮1枚つながっているバレーボール

2012-06-10 08:16:46 | その他スポーツ
昨日はプエルトリコ戦だった。
第1セットを失うスタート。
2セット目からは立ち直り、気持ちの入った試合をしてくれたが、
それが最初から出せない日本に物足りなさを感じる。

位 国名 勝ち点 勝敗 セット 得失点
勝 負 得 失 セット率 得点 失点 得点率
1  セルビア 18 6 0 18 1 18.000 477 376 1.269
2  オーストラリア 12 4 2 12 8 1.500 452 425 1.064
3  イラン 11 4 2 13 9 1.444 527 470 1.121
4  日本 11 4 2 13 9 1.444 502 482 1.041
5  中国 11 3 3 13 11 1.182 530 524 1.011
6  韓国 6 2 4 10 14 0.714 494 539 0.917
7  ベネズエラ 3 1 5 4 15 0.267 403 467 0.863
8  プエルトリコ 0 0 6 2 18 0.111 393 495 0.794

※6月9日試合終了時点

セルビアはオリンピック出場決定。残りのアジア枠を、
アジア各チームが争っているが、
可能性だけで言えば、アジアの韓国以外のチームに可能性がある展開。
そうはいっても、オーストラリアか日本とイランの勝者が権利取得の可能性が高い。
世界ランクで言えばオーストラリアより高い中国。
当然中国にもオリンピックの可能性があるので、
頑張ると思う。
そこで中国とオーストラリアの相性が問題になるのだが。

いずれにせよ他力本願と言うのは気に入らないが。
中国が3-0で勝っても、
日本は3-1でイランに勝てばオリンピックにたどりつける。
まあ、すっきり勝って行って欲しいが。
昨日の出足では到底無理だと思うが。
気持ちの問題。ガンバレ日本!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする