今回、日本対カナダの試合が、日本平のIAIスタジアムで行われました。ピッチコンディションは相変わらずの最良の状態に見えました。Jリーグベストピッチ賞を2004年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年と9回受賞しているこのスタジアム。ただ、水を撒いていないのか?いつもよりパスの滑り?走りは物足りなさを感じました。男女の差かもしれませんが・・・・
出場メンバー等は最後に記載しました。
今回の出場は私的には残念ながら、
フランスワールドカップメンバーが中心。
その時のメンバー自体がかなり若く、
まだまだ発展途上だったことを考えれば、
確かに敢えて変えなければいけない理由はありませんが、
いつも思うのですが、
親善試合とは言え、せっかく招集したメンバーは、
出来れば使ってほしいです。
そう考えれば、、こういう親善試合は、できれば複数試合、
せめて2試合行って、色々な選手を使える環境を、
協会としても設定して欲しいものです。
試合自体はワールドカップ出場国カナダに対して、
それなりに良い試合を行い、4-0の完勝でした。
カナダは、フランスワールドカップでは、
予選リーグ2勝1敗で2位通過。
唯一の敗戦はオランダで1-2でした。
決勝リーグでは、初戦にスウェーデン0-1で敗戦。
過去のカナダとの対戦した国際Aマッチ通算対戦成績は、
2回対戦し、2勝0分0敗で5得点し1失点でした。
プレースタイルを見れば、日本との相性は良い国で、
再スタートの相手としては、
良い相手を選んだということになるのでしょうか?
これはこれで良いとしても、
大切なことは、日本が勝てない相手に、
これから勝てるようにしていくことが大切な訳で、
もちろん一人一人の伸びしろはあるはずで、
そのレベルアップでも対応は可能かもしれませんが、
やはり新戦力の補充?発掘?は最重要課題と思っています。
その辺が、本来高倉監督の得意とする分野と思っていただけに、
少し淋しい思いがありました。
今後、どうなっていくのか?
怖くもあり、楽しみでもあります。
アンダー世代が毎回毎回、結果を残し、
良い選手が次から次へと出てくる中で、
そういう選手をどう育て、
どうやってフル代表へ導くのか?
本当はかなり明るい未来があるはずなのですが・・・・
頑張れ日本!
さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、119冊目です。
岡崎琢磨 珈琲店タレーランの事件簿4 評価は2
日本 | カナダ | ||||
GK | 18 | 山下 杏也加 | GK | 1 | ステファニー・ラベー |
DF | 4 | 熊谷 紗希 (Cap.) | DF | 3 | カデイシャ・ブキャナン |
DF | 2 | 清水 梨紗 | DF | 5 | レベッカ・クイン |
DF | 16 | 宮川 麻都 | DF | 4 | シェリナ・ザドルスキー |
DF | 5 | 南 萌華 | MF | 17 | ジェシー・フレミング |
MF | 7 | 中島 依美 | MF | 10 | アシュリー・ローレンス |
MF | 14 | 長谷川 唯 | MF | 13 | ソフィー・シュミット |
MF | 6 | 杉田 妃和 | MF | 11 | デシリー・スコット |
MF | 17 | 三浦 成美 | FW | 9 | ジョーディン・ウイテマ |
FW | 9 | 菅澤 優衣香 | FW | 23 | ジェード・リビエール |
FW | 8 | 岩渕 真奈 | FW | 12 | クリスティーヌ・シンクレア (Cap.) |
控え選手 | |||||
GK | 21 | 武仲 麗依 | GK | 21 | サブリナ・ダンジェロ |
GK | 1 | 池田 咲紀子 | GK | 18 | カイレン・シェリダン |
DF | 3 | 栗島 朱里 | DF | 22 | リンゼー・アグニュー |
DF | 23 | 三宅 史織 | DF | 2 | アリーシャ・チャップマン |
DF | 22 | 土光 真代 | DF | 24 | バネッサ・ジル |
DF | 12 | 清家 貴子 | DF | 7 | ジュリア・グロッソ |
DF | 25 | 高橋 はな | DF | 20 | シャノン・ウェラー |
MF | 20 | 松原 有沙 | DF | 26 | ジェイド・ローズ |
MF | 10 | 籾木 結花 | MF | 6 | ディアン・ローズ |
MF | 24 | 宮澤 ひなた | FW | 16 | ジャニーヌ・ベッキー |
FW | 15 | 田中 美南 | FW | 14 | ガブリエル・カール |
FW | 11 | 小林 里歌子 | FW | 19 | アドリアナ・レオン |
FW | 13 | 宝田 沙織 | FW | 25 | ジェシカ・デフィリッポ |
FW | 19 | 遠藤 純 | |||
監督 | 高倉 麻子 | 監督 | ケネス・ハイナメラー | ||
選手交代 | |||||
17 | 三浦 成美▼42分 OUT | 5 | レベッカ・クイン▼HT OUT | ||
10 | 籾木 結花▲42分 IN | 16 | ジャニーヌ・ベッキー▲HT IN | ||
9 | 菅澤 優衣香▼63分 OUT | 13 | ソフィー・シュミット▼60分 OUT | ||
19 | 遠藤 純▲63分 IN | 19 | アドリアナ・レオン▲60分 IN | ||
16 | 宮川 麻都▼79分 OUT | 23 | ジェード・リビエール▼74分 OUT | ||
25 | 高橋 はな▲79分 IN | 22 | リンゼー・アグニュー▲74分 IN | ||
8 | 岩渕 真奈▼79分 OUT | ||||
15 | 田中 美南▲79分 IN | ||||
14 | 長谷川 唯▼84分 OUT | ||||
11 | 小林 里歌子▲84分 IN |