徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

天皇陛下の思い出

2019-10-22 10:22:21 | その他

昨日は東名高速の集中工事(大井松田IC~清水JCT9月9日~12月20日)に加え事故渋滞で、メール車の到着が約1時間半遅れました。このため、終業時間も10時半となりました。最近年を取って、仕事終わりにはグッタリするのですが、次の日が休日で本当に良かったと思いました。

 

本日は、天皇陛下が即位を国内外に宣言する、

「即位礼正殿(せいでん)の儀」が13時から、

皇居・宮殿で執り行われます。

これは憲法の定める国事行為であり、

今年に限って祝日となりました。

国内外から約2千人の賓客が参列する予定だそうです。

天皇陛下(徳仁なるひと様・幼名浩宮ひろのみや様)は、

昭和35年2月23日生まれ。

私より2歳下、早生まれなので学年で言えば1学年下です。

 

多分、私が大学3年の時、陛下が2年の時だと思います。

私の中学の同級生A嬢が、最初は学習院短大に入学したのですが、

短大卒業と同時に4年制の学習院に編入。

この場合、学習院大学の3年に編入するのではなく、

2年に編入する事となったため、

奇しくも今の天皇陛下と同級生となりました。

更に、同じ講義もいくつかあるということで、

私も、部外者ではありましたが、

そのA嬢と同伴?随伴?でその講義に出席しました。

もし、呼び留められた場合、部外者なので、

厄介な事態?にもなりかねないのでドキドキでした。

 

まず、教室の前にはSPと思われる人が、

確か2・3人立っていました。

エス・ピーとは和製英語で、〔要人警護のための私服警官〕

英語ではボディーガード?というのでしょうか?

SPは教室の中にまではいませんでしたが、

陛下は、教室の1番前で数人のご学友とお話をされていました。

私はA嬢と並んで教室の後ろに座りました。

何の講義かは全く覚えていません。

講義の内容も当然覚えていません。

なんとなく、同じ空気を味わった事、

それだけで本当に満足だった、ミーハーな私です。

学生時代の大切な思い出でした。

 

後日談と言うか、又聞きなので、真偽のほどは判りませんが、

学習院に入った高校の同級生が、

キャンパス内で、陛下に話しかけたところ、

SPから事情聴取と言うか、

目的等を聞かれたという話を聞きました。

私も、あの時、不審な動きをしたら、

もちろんする訳はありませんが、サインを求めたりしたら、

同じように事情聴取を受けたのかもしれません。

その前に、取り押さえられたりして・・・・・

「若気の至り」って奴でした。

当時から、将来の天皇陛下と言う立場でしたが、

とうとうそれが現実となりました。

私の下らない感想は敢えて載せることはやめます。

 

歴史は常に動いてゆくのですが、

自分がそこに影響を与えることなど普通はなく、

傍観するだけです。

エピソードとも言えないような思い出でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする