徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルスの決算状況は?

2020-04-26 19:25:56 | サッカー(エスパルス編)

私は、今、無呼吸症候群治療のためにシーパップと言う治療気を使っています。CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)とは、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。CPAP療法は、1998(平成10)年に健康保険適用になりました。このためにマスクを着用して寝るのですが、昨夜、どうも息苦しく、夜中に目を覚ますと、機械の電源を入れ忘れ、空気が送られていませんでした。ボケが心配です。

 

ここのところ、エスパルスの話題が激減?

当然ですよね!

試合が行われないと、なかなか話題もなく、

最近のエスパルス関連のブログが書けません。

そんな中、エスパルスに直接は関係ありませんが、

サガン鳥栖のお話を見つけました。

全く他人事ではありません。

OGPイメージ

J1鳥栖大ピンチ 赤字20億円 - Yahoo!ニュース

J1サガン鳥栖を運営するサガン・ドリームスは26日、定時株主総会を開き、当期純損益が20億1486万9000円の赤字となる第16期(2019...

Yahoo!ニュース

 

実はエスパルスも、安泰ではありません。

OGPイメージ

W杯の影響も?2億5600万円の最終赤字となった「エスパルス」の第24期決算 - 起業ログ

プロサッカーチームの清水エスパルスを運営する「エスパルス」の決算情報を更新していきます。2019年第24期の売上高は39億8,300万円、当...

起業ログ

 

業績推移

決算期
(百万円)
17/01
(第22期)
18/01
(第23期)
19/01
(第24期)
売上高 3,341 4,010 3,983
営業利益 9 81 △243
経常利益 10 91 △235
当期純利益 36 2 △256
利益剰余金 △324 △322 △526

19年1月期は256百万円の3期ぶりの赤字でした。

単純に言えば、

良い選手を獲得するためにはお金が必要となり、

入場者が増えなければ、収入は増えません。

平均入場者数(IAIスタジアム限定の数値)は、

2019年14991人

2018年14991人

2017年15116人

2016年11274人(この年はJ2)

2015年14526人

過去最高は、2009年の17128人?

違っていたらごめんなさい。

やはり、成績とは密接に関係しているのでしょう。

ほとんどスタジアムに行かない私が言うのもなんですが、

何とか、良い成績のエスパルスを見たいものです。

恐らく、今の状況では、今年と言うか、

2021年1月期の決算では、赤字になる可能性が高いのかな?

こんな話題よりは、

やはり、勝った負けたの話題を書きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする