goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

人によって感じ方が違う健康問題について

2020-05-10 18:54:33 | 病気・健康・ダイエット

寝る前のYOUTUBEタイムのお話は何度も書いていますが、そういう時に、ふと、ブログネタを思いつくことがあるのですが、ジジイの私はついそのまま寝てしまい、朝起きるとすっかり忘れています。それでも、何かを思いついたことだけは何となく覚えていているので、完全にアルツハイマーと言う訳ではないのかもしれません。

 

先日、奥様と久しぶりに会話。

私も62才になったばかりで、

奥様はもうすぐ60才の還暦間近と言うことで、

お互い、体のあちこちにガタが来ています。

以前から書いている様に、

私は特にこの世に未練もないので、

例えば、人間ドックやらミニドックやら、

胃カメラ検査、大腸カメラ検査の際には、

そこで、病気が見つかればラッキーと思っています。

さらには、心房細動に伴うカウンターショックや、

カテーテルアブレーションにおける全身麻酔の際には、

このまま目覚めなければそれが寿命!って思ってました。

 

これに対し、奥様は、

悪い病気が見つかったらどうしようって思う様で、

ドックのような定期検診で要検査となることを恐れ、

更には、もし何か引っかかって、再検査となれば、

もっと悪い病気が見つかったらどうしようと、

検査前からずっとドキドキの、

ノイローゼ状態になってしまうそうです。

だから、能天気で細かいことを気にしない私に、

常にイライラしているようです。

 

また、どこかが痛いとか、調子悪いという時、

私は、寝たら治ると思うのですが、

奥様は、悪い病気だったらどうしようと思う様です。

個人的には面倒な性格だなあと思います。

皆様はどう思います?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする