古い話で恐縮ですが、週初めの月曜(29日)の夕刻に、テレビ各局がリーグ再開戦であるヴァンフォーレ甲府戦を大きく報道していました。それぞれの局が特徴ある番組制作をしていたので、少し紹介しますね。あっ各局で共通の「アルビの得点シーンや失点シーン」などは省略します。
NST
まずはNSTです。「Newsタッチ」の「ジョイスポ」のコーナーで、桶屋アナと営業部・ノザのコンビがアルビのユニを身に纏って、気合いの入った番組を展開していました。放送時間は全局で最長の9分間です。
新潟市にあるアルビサポが集まる喫茶店にカメラが入り込み、桶屋アナの取材の下で、甲府戦のゲームのリアルタイムで興奮するマスターや常連さんの様子なども放送されました。とても楽しそうでした。
「アルビ史上初の21世紀生まれのGK藤田」「(いい意味での)エゴイストぶりを発揮した新太」「天才的な至恩」など、「さすがノザ!」って思わせるゲームの解説も面白かったです。特に「シルビーニョが決めた3点目の詳細解説」は、とてもわかりやすかったです。
NHK
NHKも頑張っていました。「ニュース610」の中の「マンデーアルビレックス」のコーナーです。7分間の放送でした。
NHKは、他局よりも「再開ゲームのコロナ対策」という観点に重きを置いて取材していました。さすがですね。あと「甲府戦の成果と課題」をしっかりとまとめていたのが印象的でした。
BSN
BSNは「ゆうなび」の中の「黒﨑の熱血スポなびっ!」のコーナーで、4分間の放送でした。4か月前の開幕戦(群馬戦)とのポジションの違いを比較して解説していたことと、リーグ戦再開での重要な変更点だった「交代の5人枠」をアルベルト監督が使わなかったこと(選手交代は3人だった)について、監督のコメントを含めて報道していました。
UX
UXは「スーパーJにいがた」の「ガッツリート」のコーナーで、4分間の放送でした。新潟市のスポーツバーにカメラが入り込み、常連のサポーターの皆さんが嬉しそうに(悔しそうに)甲府戦を応援している映像が流れました。
NSTで放送された喫茶店の様子と比べると(アルコールを飲んでいらっしゃったのである意味当然だとも思いますが)、マスクの着用・三密回避・大声自粛などの点で「大丈夫かな?」って感じも少し抱きました。
TeNY
最後はTeNYです。「夕方ワイド新潟一番」で7分間の放送でした。試合前に、オレンジガーデンに「アルボールくん」を届けたサポーターに、岡田アナがインタビューをしてる映像が流れ、その後で長岡市(栃尾)のアルビサポOさんご家族が、自宅で甲府戦を応援する様子が放送されました。ゲームの進行とともに一喜一憂する様子、とても微笑ましかったですね。
もうすでに「週アル」の記事にも少し触れましたし、コメント欄にオレオさんも書いてくださいましたが、実はボクら夫婦は27日(土)に、オレンジガーデンでTeNYの岡田アナからインタビューを受けました。その時の様子がちょこっとだけ放送されました。
ボクらがもちこんだ3枚のアルボールくん(ボク・女房・孫)を手に、テレビカメラの前で約10分間、ボクはアルビ愛の熱弁を振るったのですが…
残念ながら、ボクの熱弁はすべてカットされちゃいました(笑)。女房のインタビュー映像は、かろうじて約5秒間流れました。まぁこんなもんですよね。(大笑)