松本戦と町田戦に続き、連続して中3日で戦うスケジュールだった昨日の山形戦。「どのチームも条件は同じ」って言ってしまえばそれまでだけど、選手の疲労は蓄積しているんでしょうね。そんな時こそサポーターの声援で選手の背中を…いやいや声援禁止だし。歯がゆさが続くコロナ対策ゲームです。「サッカー観戦できる幸せ」なんて言っていたのに、だんだん要求が高くなります。すいません。
さて山形戦の先発メンバーは、新潟日報の予想とは少しちがっていましたね。2トップにマンジーとファビオ、2列目にロメロと高木、ボランチに秋山とゴンサロ、最終ラインはCBに舞行龍と田上、SBは新井と堀米という4-4-2の布陣でした。GKは藤田ね。
結果は1-1のドロー。前半は、なかなかアルビらしいサッカーが展開できないまま膠着状態が続く中で、お約束のように守備が甘くなり42分に山形に先制点を許し、0-1。
後半に入り、至恩を投入してから攻撃にテンポが生まれ出しました。62分に交代で入ったばかりの大本からのクロスを、ファビオが胸トラップしながら相手を交わして右足一閃。同点ゴールが生まれました。これで1-1。
よっしゃー!さぁ逆転するぞ!って気持ちは高まりましたが、残念ながら追加点は生まれずにそのままドローで試合終了。ホームでの連勝はならず、なんとも塩っぱい試合内容と試合結果でした。
気になったのは、山形がゴール前に5人を配置してガッチリ守ってくる守備陣形を、アルビは思うように崩すことができなかったこと。バックパスが目立ち、縦への突破がなかなかできない様子でした。
あと、今シーズンチーム最多の4得点目をあげ、リーグ戦再開後はフル出場を続けるエースのファビオですが、得点がチームの勝利に結びつきません。疲れも溜まってイライラしているみたいで、いらぬイエローももらっていました。ファビオ!頑張れ!
アウェイでは普通に3得点をあげるのに、ホームのサポーターの前では1点しか取れにのも気になるなぁ…。ボクらの声援は届いていないのかな?まぁ声援禁止だしね。
これでアルビレックスは、勝ち点9で順位は8位になりました。長崎が勝ち点16で首ちょっと抜けだし、2位の大宮は勝ち点12。アルビはまだまだ上位に食らいついていける位置にいます。次節のホーム水戸戦まで、中5日の時間があります。ぜひそれまでに立て直し、水戸戦ではホームでボクらをスカッとさせてください。よろしくお願いしますね。
昨日はスタジアムで、「バスセンターのカレー」をいただきました。美味かった!