新型コロナの新規患者数の増加が止まりません。8月に計画していたアウェイ・ファジアーノ岡山戦の観戦+プチ観光旅行は、あきらめなきゃいけないことになりそうな感じです。まぁ世間がこういう状況ですから、やむを得ませんよね。なのに「Go to トラベル」って何なのさ!今やるべきことじゃないでしょ!…っていうボクの気持ちは、もちろん大きいです。
今のところ、8月いっぱいは「上限5000人ゲーム」になりそうですね。ホーム戦は8月8日の大宮戦、12日の山口戦、19日の京都戦、23日の琉球戦の4試合が、新たに「上限5000人ゲーム」=「シーズンパス対象外ゲーム」になる見通しです。単純に観客減によるチームの収入減、さまざまな対応に関わる人件費の増加、チケット購入費がかかることによるサポーターのシーパス払い戻し金のチーム寄付金化の減少など、頭が痛いですなぁ…。
とりあえずビッグスワンでは、アルボールくんからもうしばらく頑張ってもらわなければなりませんね。
はい。山形戦観戦時に、S席まで移動して撮影してきました。わが家のアルボールくんたちも、皆さんと一緒にアルビをしっかり応援しておりました。
それぞれのアルボールくんにはしっかり背骨が補強されていますので、雨が降ったり湿度が高かったりしても、もはやうな垂れることはありません。ただ若干写真が色褪せてきているアルボールくんもおりますが、大勢に影響はありません。あと1か月。アルボールくんも頑張ってください!
さて話は変わりますが、ボクはこのブログ「週末はアルビレックス!」を、自宅のノートパソコンで毎日書いています。その自宅PCのキーボードの調子が、このところ悪いのです。決して乱暴に扱っているつもりはないのですが、「A」や「N」のキーのバネが消耗してきており、物理的な不具合が生じてきました。
まぁ、見た感じは全然問題なく見えるのですがね。キーの不具合で、打ちミス&変換ミスがとても多くなり困っていたんです。だからってマシン自体には全く問題がないのに、パソコン全体を買い換えるのはもったいないです。
そこで、外付けのキーボード(マウスとセットで無線のヤツ)をamazonで買うことにしました。意外に安く、お洒落なヤツが2000円ちょっとで買えました。しかも注文した翌日には自宅に届くというスピード感です。
机の上もスッキリし、とてもいい感じになりました。もうしばらくは頑張ってもらわなくちゃね。頼むよ!相棒!