「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第12位 みずがめ座のラッキーメニュー  「 湯豆腐 」

2021-01-09 08:41:20 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝のムサシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は風も降雪もなく、東南東の半空に受け月がポッカリと浮かんでいた。

気温はそれほど低く感じなかったが、

未明に雪が降ったのか?昨日よりも積っていた。

そんな今日のみずがめ座の順位は 最下位の12位で、

ラッキーメニューは、

 「 湯豆腐 」 である。

 

自分の気持ちを言葉にするのに苦労しそう

諦めることなく誠実に対話を続けよう!

 

 
二十八宿  柳 ( りゅう )  造作、婚礼、葬儀などは凶。
 

           今日のコトバ


     人間は自分で選んだ禍いを背負う
 ( ピタゴラス 紀元前570ごろ~  ギリシャの哲学者 数学者 )

 


ムサシ 「 雪の中の散歩 」

2021-01-08 13:41:10 | 柴犬 ムサシとピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、皮膚科に行く予定にしていたから、あらかじめ有給休暇を入れていたが、

昨日から大雪だというので6日の仕事帰りに受診した。

それで有給休暇を取り下げても良かったが、朝からドカ雪だったので予定通り休んだ。

 

ムサシの散歩はいつものように早朝も行ったが、

雪が止んで晴れ間が出た時間帯に再び散歩に行くと、

日に照らされた雪があまり白くて目が明けられないくらいだった。

 


第1位 みずがめ座のラッキーポイント 「 録音機 」

2021-01-06 05:52:27 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

昨日は 「 小寒 」 。 

いわゆる ” 寒の入り ” で、

「 今日から強烈な寒波が押し寄せて来る 」 と言っていたが、

今朝はそんなに寒く感じなかった。

空には、ほぼ真上にある半分になった月が雲で見え隠れしていた。

そんな今日の水瓶座の順位は1位で、

ラッキーポイントは、

 「 録音機 」 である。

 

去年やり残したことを達成できそう?

諦めずに新たな気持ちで挑戦しよう!
  
 
 
二十八宿  参 ( しん )  新規取引、養子縁組、建築、遠出に吉。       
 
           今日のコトバ
  
 朝寝は時間の出費である しかもこれほど高価な出費は他にない
  
    ( カーネギー  1835~1919  アメリカの実業家 )

 


BOAのメリクリからUruの振り子へ・・・

2021-01-04 04:04:04 | 音楽 ・ 映画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は12月25日まで働いた。

その後に注文していたUruさんの ” 振り子 ” が届いた。

クリスマス前は、カーラジオからBOAの ” メリクリ ” がよく流れていた。

山下達郎のクリスマスイヴ同様にクリスマスソングの定番である。

そのクリスマスソングを聴いていたと思ったら、クリスマスも正月も終わり、

あっと言う間に9日もあった年末年始の休みが終わった。

そして、今日から仕事である。

これからブログの更新は休み休みになるが、仕事はそういうわけには行かないので、

「 今日から気持ちを新たに仕事をするが、気負うことなく淡々とこなしたい。 」 

 


 「 おみくじせんべい & フォーチュンクッキー  」 と、おみくじの思い出

2021-01-01 00:00:41 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

兎の耳のようなカタチをしたせんべい

 

 

 

 

それをポッキっと割ると・・・

 

 

 

 

中からおみくじが出て来た

 

 

 

 

今年の運勢は ” 中吉 ” 。しかもそれが案外当たっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!これは!と手に取って買った 「 おみくじせんべい 」 と「 フォーチュンクッキー 」 。

これがなかなかな物で、

一つ一つのせんべいやクッキーにそれぞれ違うおみくじが入っていて、

それが思わず唸ってしまうほどの優れものなのである。

しかも御籤の内容が、あながち当たってないとは言い切れない部分が大いにあった。

 

おみくじと言えば、人生でたった一度だけ?二度?凶を引いたことがある。

それは京都の伏見稲荷大社で引いたものだが、

筒から出て来た棒の番号を言うと、その番号の棚から出したおみくじが渡される。

最初に引いたのが凶だったので、「 これはマンが悪い 」 と思い、もう一度引くと、

また凶だった。

吉が出るまでと思っていたが、

サスガに三度目はドン引きしてしまった。

あれ以来 ” 凶 ” は出ていないが、

もしかして他の神社では凶を入れていないのかも知れない。と思っている。

おみくじは良いことは当たらないが、悪いことはよく当たる。

おみくじは ” 神の声 ” だと捉えているので、

悪いことは、ある意味、神からの忠告だと思い、

真摯に受け止め、指摘されたところを正している。