“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

新春2日目 鎌倉 鶴岡八幡宮へ

2014-01-02 16:49:54 | Weblog
 新年2日目も首都圏では昨日に引き続き快晴。
 ここ逗子では、朝 風がややあったが穏やかな方。遠くには富士山がうっすらと顔を出していた。


逗子海岸から望む富士山。手前は江の島。

逗子海岸には、たくさんの人が。
私どもも今年初めての記念写真を撮りあう。


石原慎太郎の「太陽の季節、ここに始まる」の碑の前で。ペガちゃんと。

 我が家では恒例になっている鎌倉・鶴岡八幡宮へのお参りのため、午前11時に家を出発。
以下、その状況です。
JR逗子駅の次が鎌倉駅。多くの人が下車。
 駅前のバス停留所のあるロータリーや八幡宮前の県道21号線は、車の通行をすべて禁止にしている。


二の鳥居前。多くの人が八幡宮方面に向かっている。


八幡宮前の県道21号線は車の通行禁止で、車道は人でいっぱい。


三の鳥居前。鳥居前の県道も車の通行はすべて禁止となっている。商人たちの車の移動はどうしているのか心配になる。

三の鳥居を入るともうご覧のようにいっぱいの人が整然と並んでいる。本殿までどのくらいかかるか…。


 本殿前の階段下まで、すでに50分。


 ほぼ4年前(平成22年3月10日未明)に倒れた銀杏木の苗木がまだ小さい。隣りにある倒木がなんと大きく見えること。

 本殿前の階段は、危険防止のためお巡りさんが整理して、順番にあげている。

階段は、危険防止のため、写真を撮ったりして立ち止まらないようにカメラやビデオの撮影禁止。

やっと本殿に到着。本年の目標がいくらかでも達成されますように、また、家内安全等を祈願して下山した。
 下に降りて境内の帰り道で珍しいものを見つけた。石が二つ並んでいる。今まであまり気にしなかったが、・・・。

鶴亀石という「めでたい石」との立札があった。

鶴亀石の説明立札。「石面を水をもって洗うときは、鶴亀の文様が輝きあらわれると相模国風土記に記されているめでたい石」。

三の鳥居前から参道沿いに構えている鎌倉の由緒ある店や小町通りの店をのぞきながら、また、ソフトクリームを食べたりして駅まで。
 家にたどり着いたのが午後3時前。プラプラ歩くのも楽ではありません。疲れました。
 今日一日の行動でした。
 我が家では、ここ数年、元日には地元の神社と明治神宮に、二日目は、鶴岡八幡宮にお参りするのが慣例となっています。それぞれの神様が私ども一家をお守りくださっていると信じていますが・・・。
皆さんは、このお正月、どのようにお過ごしになられましたか。
 明日は、本をめくるなどしてゆっくり休む予定です。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする