4月22日(土曜日)午前10時、JR大宮駅東口に集合。
曇り空であったが風がないのでウォークには絶好の日和。
参加人員は、当初の申し込み48名からさらに増え、ちょうど50名とのこと。一人の欠席者もなかったようだ。
その模様を紹介します。
徒歩10分ほどにある“市民会館おおみや”で古式の代官並びに人夫衣装に衣替え、事務局長があらかじめ賃借したワンボックスカーに着がえをのせ、再び大宮駅前に戻り出発式を行う。
代官役2名、金荷を背負う人夫約20名、その他は、首都圏の会のグリーンのジャンパーを着込んだ人や普段着の方は「佐渡を世界遺産に!」のタスキを肩に掛け参列。
衣替えをして金の荷を背負い、大宮駅に戻る人夫姿の皆さん。
佐渡市から世界遺産推進課正治係長、佐渡を世界遺産にする新潟の会から佐々木副会長らがウォークに参加。今朝新潟から駆けつけたとのこと。ありがとうございました。
新聞記者も見えており、インタービュを受けている。
まず、駅前で今日の参加者らによる記念写真。
11時30分からJR大宮駅東口前で開催セレモニー。駅に向かう人も興味深そうにチラチラと観て通る。
参加者は佐渡を知ってもらいたいと、行き来する人に首都圏の会が作成した「世界へはばたけ! 佐渡金銀山」パンフレットを配布する。
坂田会長の挨拶。
佐渡市三浦市長のメッセージを代読する正治世界遺産推進課係長。
さいたま市清水市長のメッセージが事務局から読み上げられた。
メッセージに聞き入る参加者。
事務局から道路の通行体制等の説明があり、道中の無事を祈りシュプレヒコール。
参加者全員で、“ウォークを成功させよう”のシュプレヒコール。
12時前に大宮駅前から歩き出す。曇り空で歩きやすい。国道164号線を蕨方面に向かう。車道に見えるように大きな横断幕を3人で持ちながら歩く。
すれ違いの人から「どこから歩いてきたの? 頑張って!」の声がかかる。
歩道の広い場所で、記者の要望で、横断幕を先頭に歩いているところをパチリ。
歩道いっぱいになっている写真ですが、通常は、整理員が列の乱れに気を配っていたので、通行人や自転車の人から、逆に「すみません」の声がかかるほどスムーズで問題なかったように思う。
大宮から大宮新都心方面に歩く参加者(石塚事務局長提供)
大宮新都心駅近くでは、元首都圏佐渡連合会副会長(元相川会会長)の島田ご夫妻が応援に駆けつけていた。
今日のウォークには、 島田さんも参加したい気持ちいっぱいだったようだが、体調不良のため、子息さんが参加していた。とてもありがたい。
島田さんにお礼を申して記念写真。
左から3,5人目が島田さんご夫妻。
休みなく出発。歩道ですれ違う人たちあるいはお店の方から声援が飛ぶ。すれ違う車からも窓を開けて「頑張って!!」の声。こちらも手を振って返礼する。
佐渡市から参加した正治係長が今日中に佐渡に帰りたいとのことでこの付近で別れる。
しばらく歩いていると、大変すばらしいことがあった。
歩道を歩いていた人からなんと “1000円の寄付” 名前も名乗らずただ「頑張って!!」と申して差し出したとか。
ありがとうございました。
400年前から毎年佐渡金山から江戸迄北国街道~中山道を通り金荷を中山道を馬150頭携えて、1000mにも及ぶような、行列で運搬していた記録が残されているが、当時も沿道の方からこのような差し入れがあったのかな? と昔に想いを馳せた。
埼玉県民皆さんからもらった気持ち。感謝感激。 参加者の足取りも軽くなる。
東北本線に沿って歩く。
北浦和駅前から国道65号線に入る。浦和橋で東北本線をまたぎ南下。
車道幅が狭くなっているので注意しながら皆歩いている。
しばらく行き、国道463線に入る。さらに213号線に入り300メートルほど行くと調神社(つきじんじや)。
調神社の入口。
調神社(つきじんじゃ) は、 別称「調宮(つきのみや)」。社名の「ツキ」により月待信仰が古くからあり、狛犬ではなく狛ウサギがある神社として知られているとのこと。
到着13時20分ごろ。
大宮駅出発の時昼食をとれなかったので、参加者の皆さんここで昼食。持参したおにぎりがとてもおいしい。
ぽつりぽつりと雨がぱらついてきた。ビニールのカッパが皆に配られた。
休憩時間約25分。再び蕨に向かって歩き出す。
車道で信号待ちの車に乗っている人は、皆、珍しそうにこちらを見ている。大きな横断幕や幟旗が効果あり。
やや細い車道は、歩道がない。約50メートルの一列縦隊で歩く。整理員が気を配っている。
小生、内ももが痛くなってくる。運動不足を痛感。疲れも出てくる。
整理員に「次の休憩場所まではまだか?」「もうすぐだ」と返ってくるが、一向に着かない。
だんだんカメラを構える回数が少なくなる。
やっと中山道(国道17号線)に出る。歩くことしばらく。錦町3丁目交差点を左折して旧道に入る。
商店の経営者にパンフレットを手渡すウォーク者。(石塚事務局長提供)
中山道ふれあい広場に着く。皆さん、疲れているようで石に腰を下ろしている が休みがない。
横断幕を持って歩いた人たちの記念写真。
中山道蕨宿本陣跡で最後の記念写真を撮る。
皆さん、無事に終え、満足した顔。雨はポツリポツリ程度で、「降らなかった」と言ってもよいほど。
「もうすぐ、着替え場所だから頑張って」の声が聞こえる。黙々と歩く。
左折して100メートルほど行くと蕨自治会館。
ああ、着いた。
各自、レンターカーに積んでいた荷物を引き取り、2階に上がって着替え。16時前。
着替え後玄関で今日の参加者等詳細な報告。
お友達を誘っての参加が多かった。
また、世話人から、道中で「寄付」をくださった人がいた旨の報告もされ、拍手でお礼の意を表した。
今日のウォークでの歩数は自宅からですが、23000有余。事故もなく完遂。
その後有志約20名は、蕨駅近くの庄やで、打ち上げ会を催した。小生は、飲めないのと疲れから一時も早く家に帰り休みたかったので、同期のYさんと直接駅に向かった。
自宅に帰って歩数をみたら、Door to Door で28000有余だった。
無事よく歩いたものだ。
沿道の皆さん並びに着替えのため市民会館おおみや、蕨自治会館の一室をお貸しくださった関係者の皆さん、ご協力と応援、ありがとうございました。
世話役の皆さん、本当にご苦労様でした。
至れりで楽しい壱日をありがとうございました。また、佐渡金銀山国内推薦の熱意を沿道の皆さんに知ってもらえたと思っています。
次回並びに3回目のウォークを成功させましょう。
曇り空であったが風がないのでウォークには絶好の日和。
参加人員は、当初の申し込み48名からさらに増え、ちょうど50名とのこと。一人の欠席者もなかったようだ。
その模様を紹介します。
徒歩10分ほどにある“市民会館おおみや”で古式の代官並びに人夫衣装に衣替え、事務局長があらかじめ賃借したワンボックスカーに着がえをのせ、再び大宮駅前に戻り出発式を行う。
代官役2名、金荷を背負う人夫約20名、その他は、首都圏の会のグリーンのジャンパーを着込んだ人や普段着の方は「佐渡を世界遺産に!」のタスキを肩に掛け参列。
衣替えをして金の荷を背負い、大宮駅に戻る人夫姿の皆さん。
佐渡市から世界遺産推進課正治係長、佐渡を世界遺産にする新潟の会から佐々木副会長らがウォークに参加。今朝新潟から駆けつけたとのこと。ありがとうございました。
新聞記者も見えており、インタービュを受けている。
まず、駅前で今日の参加者らによる記念写真。
11時30分からJR大宮駅東口前で開催セレモニー。駅に向かう人も興味深そうにチラチラと観て通る。
参加者は佐渡を知ってもらいたいと、行き来する人に首都圏の会が作成した「世界へはばたけ! 佐渡金銀山」パンフレットを配布する。
坂田会長の挨拶。
佐渡市三浦市長のメッセージを代読する正治世界遺産推進課係長。
さいたま市清水市長のメッセージが事務局から読み上げられた。
メッセージに聞き入る参加者。
事務局から道路の通行体制等の説明があり、道中の無事を祈りシュプレヒコール。
参加者全員で、“ウォークを成功させよう”のシュプレヒコール。
12時前に大宮駅前から歩き出す。曇り空で歩きやすい。国道164号線を蕨方面に向かう。車道に見えるように大きな横断幕を3人で持ちながら歩く。
すれ違いの人から「どこから歩いてきたの? 頑張って!」の声がかかる。
歩道の広い場所で、記者の要望で、横断幕を先頭に歩いているところをパチリ。
歩道いっぱいになっている写真ですが、通常は、整理員が列の乱れに気を配っていたので、通行人や自転車の人から、逆に「すみません」の声がかかるほどスムーズで問題なかったように思う。
大宮から大宮新都心方面に歩く参加者(石塚事務局長提供)
大宮新都心駅近くでは、元首都圏佐渡連合会副会長(元相川会会長)の島田ご夫妻が応援に駆けつけていた。
今日のウォークには、 島田さんも参加したい気持ちいっぱいだったようだが、体調不良のため、子息さんが参加していた。とてもありがたい。
島田さんにお礼を申して記念写真。
左から3,5人目が島田さんご夫妻。
休みなく出発。歩道ですれ違う人たちあるいはお店の方から声援が飛ぶ。すれ違う車からも窓を開けて「頑張って!!」の声。こちらも手を振って返礼する。
佐渡市から参加した正治係長が今日中に佐渡に帰りたいとのことでこの付近で別れる。
しばらく歩いていると、大変すばらしいことがあった。
歩道を歩いていた人からなんと “1000円の寄付” 名前も名乗らずただ「頑張って!!」と申して差し出したとか。
ありがとうございました。
400年前から毎年佐渡金山から江戸迄北国街道~中山道を通り金荷を中山道を馬150頭携えて、1000mにも及ぶような、行列で運搬していた記録が残されているが、当時も沿道の方からこのような差し入れがあったのかな? と昔に想いを馳せた。
埼玉県民皆さんからもらった気持ち。感謝感激。 参加者の足取りも軽くなる。
東北本線に沿って歩く。
北浦和駅前から国道65号線に入る。浦和橋で東北本線をまたぎ南下。
車道幅が狭くなっているので注意しながら皆歩いている。
しばらく行き、国道463線に入る。さらに213号線に入り300メートルほど行くと調神社(つきじんじや)。
調神社の入口。
調神社(つきじんじゃ) は、 別称「調宮(つきのみや)」。社名の「ツキ」により月待信仰が古くからあり、狛犬ではなく狛ウサギがある神社として知られているとのこと。
到着13時20分ごろ。
大宮駅出発の時昼食をとれなかったので、参加者の皆さんここで昼食。持参したおにぎりがとてもおいしい。
ぽつりぽつりと雨がぱらついてきた。ビニールのカッパが皆に配られた。
休憩時間約25分。再び蕨に向かって歩き出す。
車道で信号待ちの車に乗っている人は、皆、珍しそうにこちらを見ている。大きな横断幕や幟旗が効果あり。
やや細い車道は、歩道がない。約50メートルの一列縦隊で歩く。整理員が気を配っている。
小生、内ももが痛くなってくる。運動不足を痛感。疲れも出てくる。
整理員に「次の休憩場所まではまだか?」「もうすぐだ」と返ってくるが、一向に着かない。
だんだんカメラを構える回数が少なくなる。
やっと中山道(国道17号線)に出る。歩くことしばらく。錦町3丁目交差点を左折して旧道に入る。
商店の経営者にパンフレットを手渡すウォーク者。(石塚事務局長提供)
中山道ふれあい広場に着く。皆さん、疲れているようで石に腰を下ろしている が休みがない。
横断幕を持って歩いた人たちの記念写真。
中山道蕨宿本陣跡で最後の記念写真を撮る。
皆さん、無事に終え、満足した顔。雨はポツリポツリ程度で、「降らなかった」と言ってもよいほど。
「もうすぐ、着替え場所だから頑張って」の声が聞こえる。黙々と歩く。
左折して100メートルほど行くと蕨自治会館。
ああ、着いた。
各自、レンターカーに積んでいた荷物を引き取り、2階に上がって着替え。16時前。
着替え後玄関で今日の参加者等詳細な報告。
お友達を誘っての参加が多かった。
また、世話人から、道中で「寄付」をくださった人がいた旨の報告もされ、拍手でお礼の意を表した。
今日のウォークでの歩数は自宅からですが、23000有余。事故もなく完遂。
その後有志約20名は、蕨駅近くの庄やで、打ち上げ会を催した。小生は、飲めないのと疲れから一時も早く家に帰り休みたかったので、同期のYさんと直接駅に向かった。
自宅に帰って歩数をみたら、Door to Door で28000有余だった。
無事よく歩いたものだ。
沿道の皆さん並びに着替えのため市民会館おおみや、蕨自治会館の一室をお貸しくださった関係者の皆さん、ご協力と応援、ありがとうございました。
世話役の皆さん、本当にご苦労様でした。
至れりで楽しい壱日をありがとうございました。また、佐渡金銀山国内推薦の熱意を沿道の皆さんに知ってもらえたと思っています。
次回並びに3回目のウォークを成功させましょう。