ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

丸亀市立資料館 講演

2015年08月08日 | 日記

8月8日(土)、香川県の丸亀市立資料館で開会中の「土肥大作と勤皇の志士展」の講演を聞きに行ってきました。会場は丸亀城内のふもと部分にあります。丸亀城の天守閣は、高い場所に築かれた美しい城です。石垣が見事です。

100名以上入る会場は満席でした。幕末志士に関する展示や講演はたいへん人気があります。講師は私がとても仲良くさせていただいている田山泰三先生です。演題は「土肥大作と勤皇の志士と漢詩」です。いつもながら笑いの要素を交えた楽しくまた興味深い講演でした。先生はとてもお話が上手なので感心します。

講演が終わったあとも展示物を見る人で一杯です。

この後は1Fの展示室に移って、学芸員の林さんによる列品解説が丁寧に行なわれました。大変良い展示です。私も、展示物の解読で協力させていただいています。今回は、久坂玄瑞から土肥七助に送った書状の解読もさせて頂きました。これが萩博物館の専門家の鑑定を受けています。新聞記事になったものを掲載します。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/history/20150806-OYS1T50063.html

展示は9月6日まで続きます。皆様、ぜひご覧ください。