8月5日(土)、昨日から、四国大学交流プラザ3Fにて、書道文化学科の教員展が始まっています。暑い日ですが、明日は高校書道展の表彰式があって多忙です。この日しかないので、頑張って見に行きました。
左から亀石先生、正面が蓑毛先生、右側が辻先生の作品群です。
森上先生の作品。
非常勤講師の先生方の作品のコーナーです。
阿波の書人の作品も、4点展示しています。左側の2本の軸がそうです。右側の額は亀石先生の作品。
今回の私の作品は6点展示しています。英文・絵・漢字・漢字仮名交じり・ハングルなど、多種の作品を作ってみました。暑い時期ですので余白多めに涼しい印象にし、6点の作品配置も考慮しています。
教員展は明日の10:00~17:00で、交流プラザの展示は終了です。その後は、半数ほどを大学の書道文化館1Fギャラリーに移動して展示します。
この日は、近くにある「あわぎんホール」で、写楽の浮世絵も展示していたので、見て帰りました。