3月9日(火) 昨日の横断幕を届けに勝浦町坂本の「風の駅さかもと」に行きました。岡の上にある家屋がそうです。美しい桃源郷のような環境です。

御主人の鴻本浩さんに、届けました。たいへん喜んでいただきました。今後
木枠に貼って、横断幕に仕立てられるとのことです。

この住宅内に、四国大学書道文化学科の学生の作品がたくさん展示されています。こんな雰囲気です。

実は、2月28日(日)に、1年生2名(上里さん・藤井さん)に手伝ってもらって、作品の差し替えをしています。その時は多忙で撮影ができなかったので、今日は撮影だけしました。差し替えした新たな作品の作者の学年と氏名のみ紹介します。
3年 座安あかり

2年 吉元綾一

1年 藤井 愛

2年 田村優奈

1年 新城大稀

1年 児玉留美

2年 元木紀世美

左から 1年 丹生朱音 1年 麻植柚花

2年 鴛田光平

2年 河野幸太

3年 岩佐万葉

1年 千葉美由紀

1年 西村美咲

1年 笠井柚季


1年 嶌 雄大

1年 傍島ほのか

2年 勝瀬 樹

1年 芦田晴佳

3年 座安あかり

3年 松岡尚海

1年 中村華菜

2年 安部良夢

3年 石川フローラベル理奈

山里の風景の中で、ウグイスの声を聴きながら、静かに書道鑑賞をお楽しみいただけます。カフェではコーヒーやうどんもいただくことができます。
今年は、この施設の周囲に、様々な椿の苗を約300本植えています。今月末ごろが満開になると思われます。ぜひお出かけください。

小さい椿の苗がたくさん植えられています。数年後には、椿の並木道になるでしょう。

亀型の石のモニュメントの上にあるのが椿園の標識です。


風の駅さかもと(徳島県勝浦郡勝浦町大字坂本/カフェ) - Yahoo!ロコ
風の駅さかもと「不定休。お邪魔する前に電話をすると開けてくれます。...」:神山・勝浦・上勝 (retty.me)
徳島県勝浦郡勝浦町坂本字稲原19
090-5273-0653
2月28日(日)の搬入時のスナップ写真も掲載しておきます。
1年の上里美貴、 藤井 愛 のお二人です。
「風の駅さかもと」から見える「お雛山」です。

卒業生「かぜまーる」の揮毫による作品がたくさん展示されています。

作業後に2名が書画を記念揮毫して、鴻本さんにプレゼントしました。

なお、搬入時までに作品の裏打ちと額装の作業を手伝ってくれたのは次の3名です。ありがとうございました。
1年 嶌 雄大 ・ 新城大稀
2年 久保昂己
書道作品は、書いた後の装丁と展示方法も重要です。