ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

チャレンジとくしま芸術祭 パフォーマンス部門

2013年01月26日 | インポート

Stage21月26日(土)午前中に、チャレンジとくしま芸術祭パフォーマンス部門の発表会に、学生を引率してきました。

徳島県立近代美術館の入口ロビーにスペースが作られ、その前に審査員や観客が座ります。1チームの持ち時間は15分間です。

学生たちは3種類の演技・作品を披露しました。

最初が「一粒大の涙はきっと」の歌詞を書く作品。


Stage10_2
次が大字の「阿波」

最後が瀬戸内寂聴さん作の「ふるさと賛歌」。

Stage3

四国大学の書道パフォーマンスは動きのキレの良さが持ち味です。この動きは、格闘技に近いかもしれません。

Stage7_2

15分の時間をフルに使い切り、無駄な時間を一秒たりとも作らず、見る者に息をつかせず、次々に作品を書き上げていきます。

Stage8

最後まで迫力いっぱいの演技を続け、手足に墨を飛び散らせながら、学生たちは力を出し切っていました。

Stage9
明日午後が、審査結果の発表です。

今回も、かなりがんばって練習を積み重ねていましたので、入賞できるといいなと思います。

でもほかのチームもがんばっていましたので、わかりません。出演チームは明日も会場に行くことになっていて、そこで発表されるということです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書道パフォーマンス、観せていただきました\(^o^)/ (こうりん)
2013-01-27 13:53:58
書道パフォーマンス、観せていただきました\(^o^)/

最後まで、ほんとに目が離せなくて、
見入ってしまいましたー
ドキドキしますね、皆さん、かっこよかったです。

瀬戸内寂聴さんの「ふるさと讃歌」もいいですね(*^^)v

返信する
前日に、21世紀館で美術展をみて、四国大学のパ... ()
2013-01-27 20:19:31
前日に、21世紀館で美術展をみて、四国大学のパフォーマンスが
あることも知りましたが、26日から鷲敷へ帰り今日夕刻に帰宅しました。

入選されることを祈念しています。
返信する
羊さん、ご心配ありがとうございます。おかげさま... (仙鳩)
2013-01-27 23:16:18
羊さん、ご心配ありがとうございます。おかげさまで入賞できました。また3月に発表の機会を頂けましたので、またご覧ください。
返信する

コメントを投稿