3月19日(水)、朝は健康のために軽い
散歩をしています。春になって散歩と途中にたくさんの花が美しく咲き始めましたので紹介します。
まずは、蜂須賀桜。ソメイヨシノはまだ固いつぼみですが、早咲きのピンクの桜が今満開です。徳島では蜂須賀桜と呼んでいますが、正確な名前は知りません。ネットで調べてみると、 沖縄系のカンヒザクラとヤマザクラの一代自然交配雑種で、徳島城内にあったものだということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
近くで見るとまた美しいです。花びら一枚一枚に小さな赤い色が入っていて、ガクも赤いので、全体的にピンク色に見えます。茶色の葉の芽も少し出ています。
とても清楚で、私は真っ白なソメイヨシノよりも好きです。
この他、モクレンも咲く直前になってきています。これは白いモクレンの蕾ですが、近くには紫のモクレンもあり、こちらはまだまだ花の姿が全然見えません。同じモクレンでも、種類によって微妙に開花時期が異なります。
とても良い香りを漂わせているのは、ヒイラギナンテンの花です。黄色の房で咲いていますが、ちょうどキンモクセイの香りに近く、もしかしたら近い種類なのかもしれません。
低木のとげとげの葉っぱの中に可愛く咲いていました。
春は確実に進行しています。どんなに寒い冬でも、春が来ると花は同じように美しく咲いています。そのたびに植物の着実な力を感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます