8月4日(日)、標記が大学のF205教室で開催されました。F館の2F東側廊下に机を置いて受付です。1年生の山下晃叶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/f2db42a71a3cd2e1909bbccd10c545fa.jpg)
教室に参加者が入り、13時には開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/cf082a6ab2d7cab5ff240d77c23ad1b2.jpg)
司会は、1年生の林美月、真鍋優妃乃、小川由貴の3名が担当しました。この他、10名ほどの学生(1~3年生)が手伝いとして参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/10e99f6d422266ee1942752105e757ea.jpg)
学長・理事長の挨拶の後に表彰が始まりました。約45分間で終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/28a0a46d034c2114f2e23ee149632a25.jpg)
この後、14時からは、S301教室で、学科紹介です。PPTを使って1年生の学生4名が説明しました。守井美奏、石原優愛、大野可愛、浦郷百花の4名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/1eef7e15edc1c5b2240bc952efb626b3.jpg)
この後に、2教室に分かれて、体験授業です。S301 では、森上洋光先生による北魏楷書の授業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/12419787d7980b288163ac45c7c3847f.jpg)
S302教室では、辻尚子先生による行書の授業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/88871c9dff74eed46e461ca0142b918e.jpg)
この間に、1Fギャラリーでは、高校書道展の作品を、学生たちが壁から外す作業に取り組んでいました。体験授業が終了した生徒から、自分たちの学校の展示作品を持ちかえって頂くためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/40ce37fda1d409b241ddf642ce812ac2.jpg)
1日の活動が終了したのは夕方でした。
猛暑の中の表彰式でした。お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます