1月25日(土)、標記のため、塩江美術館に1日中おりました。この日は11時~、14時~の2回、鑑賞会を開き、各回とも30人ほどのお客様が来ていただきました。美術館の学芸員さんが撮影してくださったので、その様子を掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/525554fcf7b2194dbca9fdc2f5ec2cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/cb1fc0dd6446fe6f4360f501bc8724ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/d188e103cd92d870aa85ff3380b4ac37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/bbd81af77e5ae62bf6155307d16f3a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/99b4f06cd4b2fdb6c9e24bc1d2d3764e.jpg)
知人や、卒業生、在学生の皆さんも大勢来てくださいました。福岡教育大学の後輩も来ていただき驚きました。本当にありがとうございます。
一回の説明はじっくりしていると1時間弱かかってしまいましたが、皆さん、熱心に聞いてくださいました。
この2回以外にも、10時~と16時~もしましたので、この日は4時間ほど説明していました。
来週の土日、2月1~2日は仕事が入っていて、出向くことができません。2月4日(火)~9日(日)は、開催の最終週なので9日午後に片付けのために参ります。会場に置いている感想用紙を読ませていただいていますが、平日でなければ来れない方もいらっしゃるようです。開催の最後の週には大学の授業も終了しているので、平日に2回ほどは行こうと考えています。ただし、雪がたくさん降った場合は行くことができなくなりますので、ご承知おきください。
2月4日(火)15~16:30 (説明は17時まで)
2月6日(木)15~16:30 (説明は17時まで)
2月9日(日)14~16:30 (以後、片付け作業)
各新聞社で、扱ってくださっています。ご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます