12月23日(土)、標記が始まりましたので観覧に行きました。場所は徳島市東新町の新町川沿いにある新町川文化ギャラリーです。第2次大戦時の徳島大空襲で焼け残った戦争遺産のビルの2階にあります。窓ガラスがその火災の熱でひび割れした状態で、壁の塗装も半分剥げ落ちていますが、それが逆にお洒落でレトロな雰囲気です。
「綾なす」の紹介の四国大学HP
新町川文化ギャラリーのサイト

作品の作者は書道文化学科4年生の麻植柚花と笠井柚季です。麻植さんは書道パフォーマンスグループの「はれるや」のメンバーの一人なので、このブログでは何度も登場しています。









藍染や一貫貼りの作品もあります。大学の授業「書と工芸」で作った作品です。



約40点の書と篆刻のコラボ作品展で、工芸的なものもあります。書道の作品の枠を超えた意欲作ばかりで、たいへん楽しめます。
気に入った作品は作者と交渉して購入もできます。私も1点、購入させていただきました。売約済みになって、展覧会後にいただくことができます。
展示は明日、24日(日)、9:00~17:00 です。ぜひお出かけ下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます