仲良しがおうちでカルボナーラを作ってくれました♪ 「よーくかき混ぜて食べてね」。卵黄3つと生クリーム、チーズ2種類、ベーコンを使った意外にもあっさりめのテイストで、クリーム系はあんまり食べないわたしだけど、これは本当においしかった! パスタのゆで汁に卵白を投入し、花を咲かせたチキンスープもグー。持参してくれたパリパリ野菜とスモークサーモンでわたしはサラダを作りました。おしゃべりしながらおいしく味わって、すっかり元気を取り戻したわたしです。
デザートは……
「三宝柑」の生ゼリー! ふたつを見比べて「あれ、色が違う?」と思ったら、ちゃんとワケがありました。三宝柑は初冬にはまだ青みがあり、フレッシュでさわやかな酸味と香りに特徴があるけれど、春になるにつれて、完熟したふくよかな味へと変化していくそう。ということは、異なる美味を同時に味わえるって状況? きゃーなんて贅沢なデザートなんでしょう! ふたりで交互に味わいつつ品評会。はじめに酸味の強いほうを食べたから、完熟系は味がぼやけた印象に思えたけど、慣れてくると甘く温かなまったりとした風味に。どちらも甲乙つけがたいおいしさだったのでした。金子みすずじゃないけど「みんな違って、みんないい」ってこういうことだね。ひとつ見ると、ついほかと比べてしまいがちだけど、優劣をつけるのではなく、個性を見極めてひとまず尊重するってことが大事なんだと思う。人についても同じことが言えるよね。わたしは人と比べるまでもなく、どちらかといえば落ちこぼれの部類だと思うけど、よいにつけ悪しきにつけ個性は際立ってるはず。よい個性はぜひともほめて伸ばしてね。