昼間は落ち着いたように見えたじんましんだけど、夜になったらまた襲撃を開始してきやがりました。19時ぐらいからなんかちくちくちくちく。21時すぎには昨夜よりさらに範囲が広がり、全身世界地図状態に。いや、正確に言えば地獄絵図? ハンパない痒みでベッドの上でひたすら身もだえするしかない。掻いちゃいけない、なでるだけ、と思いつつ、つい強くこすってしまい、様相は悪化の一途をひた走る。少しでも痒みを抑えるべく、患部を保冷剤でなでなでするも、熱を持っているのかあっという間に溶けていき、痒みはそのまんま。全く意味なし。泣きたい気持ちで悶々としていたけれど、ついに23時半、救急病院を調べてGO! いつも前を通っている駅近くの大きな病院でした。「じんましんだね。状況から教えてくれる?」と先生がおっしゃるので「えっと、昨日の夜に毛ガニを食べて……」とこれまでの経緯を説明すると「どれどれ」とわたしのお腹と背中をちらっと見て「そんなに広がってないね」。いやいやいや、よく見てよ! ほらここなんてすごいじゃないの!! と思ったけど、きっと想像を絶するもっとひどいじんましんがあるのね。わたしのは、救急で駆け込むようなレベルの症状じゃないのかも。それでも、病院で診察してもらって、お薬を出してもらって、それ飲んだらすごく安心した。薬を飲んだ今でもまだじんましんは出てるし、痒くてまだ眠れそうにないけど、気持ちはすごく落ち着いています。明日は仲良しとおうちde新年祝い。お酒はやっぱり飲んじゃダメなんだろうか。。。生モノもNGなんだろうか。。。生モノは。。。ほんの少しだったら許してもらえるよね、きっと。お酒はきっぱりとあきらめますから。。。お願い!
ちょっと今さらですが、新年明けましておめでとうございます。今年の目標は「仕事はストイックに精度をアップし、常識的なビジネスマナーを見直すこと。プライベートでは自他を問わずさらなる寛容を心がけること。そして、どんな時も落ち着いて行動すること」。病気に関しては「薬を飲み忘れない」「自宅では野菜中心に。お肉よりお魚を心がける。薄味に」「意識的に運動する」。頑張っているとか、ガマンしているとか、自分に気づかせないようにしたい。生活改善を成功させるためにもっとも重要なのはモチベーションだと思うんです。何においても「楽しむ心」を忘れずに向き合っていこうと思います。
実家に贈った桃の花。「一足早く春が来たよ」とマミーから写メールが届きました。春は好き。凍えていた心があたたかな日差しで少しずつ氷解されていくような、ふと気づいたら陽だまりにいて、あぁ幸せだな~って、素直に感じられるような、そんな季節です。実際にはその前に最も寒い2月を乗り越えないといけないんですけどね。
全身に広がりあまりの痒みで朝方まで眠れなかったじんましん。ひとまず体調は復活しました! 初夢は食べ物にからんだいい感じの印象で、今年もおいしいものに恵まれそうな予感♪ でも今日は刺激物は避けて、心もお腹も穏やかに過ごしたいと思います。
お正月恒例のひとり1パイの毛ガニ食い。ところが……初めて毛ガニでじんましんが! 毛ガニを食べて少ししたあと「ん? なんかかゆい……」と思ったのが21時ごろ。現在は2日午前2時半。両腕と両ももの内側がじんましんで真っ赤になっています。そしてすごいかゆい~~! なんだっていうんでしょう、突然。じんましん、超久しぶり。体力が低下してるのかなぁ? そんなこともないと思うんだけど。ひとまず今夜は様子見です。こんな調子でいい初夢、見られるかなー。心配。