札幌スーパー銭湯めぐり第2弾。
清田区にある絢ほの香。
札幌に複数ある温泉チェーン店です。
ここのウリは岩盤浴。
公式サイトでの料金の説明がちょっとややこやしいが、要するに+200円で入れますよとのこと。
お得な食事セットがあったので、それを利用して入ることになりました~。
去年リニューアルされたという岩盤浴コーナーへの入口
岩盤浴も温度低め、高め、女性専用、クールダウン用の部屋と複数用意されており、広さも十分にある。
飲み物を入れる冷蔵庫も近くにあるのだが、盗難が多発しているとのこと、気になる方は貴重品ロッカーに自分の飲み物を入れておくとよいと思われ。
岩盤浴の床に敷く石も、複数種類があってこれも楽しめそう。
私は翡翠の床を選んでみました~。
岩盤浴が終わったあと、風呂ゾーンへ移動。
女湯入口
お風呂は、高濃度炭酸泉、薬湯、ジェットバス等々。サウナは高温サウナ、低温(塩)サウナ、男性のみバレルサウナもあり。
浴槽内は休憩用の椅子も多めに設置されていました。
入浴を楽しんだ後はレストランで食事。
入浴セットは2種類(焼き魚と豚丼)から選べて、私も家人も豚丼の定食をチョイス。
期待はしてなかったのだけど、これがなかなか美味しかった。
蕎麦に力を入れているらしく、お蕎麦が美味しい。
次回きたときはお蕎麦の単品を食べてみたいなと思った。
お昼近くになるとそれなり混んできたものの、施設全体に広さがあるため、窮屈に感じるまでもなく、入浴していても快適でした。
このあたりは銭湯・温泉の激戦区(?)でもあり、すぐ近くにはつきさむ温泉や、先日訪問したサウナコタンサッポロもあり。
この3店舗について個人的見解をのべますと・・・
●つきさむ温泉
→良いところ 天然温泉。泉質がよい。岩盤浴もあり。
→気になるところ 家族連れなど、土日はかなり混んでる。料金は高め(岩盤浴は別料金+500円で時間が決められている。)施設がそれほど大きくない。
●サウナコタンサッポロ
→良いところ サウナ中心に入浴したい人に特におすすめ。浴場内に飲料水が用意されている。塩・泥パックの低温サウナもあり。休憩の椅子も十分用意されている
→気になるところ 寝転んで休める休憩スペースが少ない。施設がそれほど大きくない。
子供ウェルカムが良い反面、子供が走り回ってうるさい時がある
●絢ほの香
→良いところ 施設が広い、大きい。追加料金はあるが、岩盤浴が充実している。通常の浴場も十分な広さがある。24時間営業しているので簡易宿泊として利用できる。
→気になるところ 温泉ではない。入浴着(またはタオルセット)がついているとはいえ、料金が若干高め。
まとめると、
泉質重視、温泉に入りたい→つきさむ温泉
サウナ重視→サウナコタンサッポロ
エンタメとしてお風呂を楽しみたい、岩盤浴好き→絢ほの香
と、こんな感じか。
我が家としては絢ほの香リピートありという結論になったのでありました。
iPhoneで撮影
« KANON PANCAKES(カノン パン... | トップ |
最新の画像[もっと見る]
- 湯の郷絢(あや)ほの香 16時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 16時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 16時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 16時間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- サウナコタンサッポロ 3週間前
- サウナコタンサッポロ 3週間前