山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

点滅ならいいじゃん

2008-06-04 01:51:16 | 未分類過去
もうひとつついてないことを書くつもりだったんだ。

レジ袋で右往左往した後、自転車に乗って家路に向ったのだ。
いつもの大きな交差点にさしかかると、横断歩道の青信号が点滅を始めたところだった。

こういうときは、急いで渡っちゃえば赤になる前に渡りきれるってことは、毎日のことだからわかっている。
朝なんかはみんな急いでるから、そんな人ばかりである。でも、夕方だったし、たまたまそのときは私以外に人はいなかった。

そこで、ささっと渡ろう!と思ったとき、左横の視界に見慣れない人影が入ってきた。
交通整理の婦人警官かな?
なんか背中にそんなようなことが書いてあって、交差点を監視していたみたいだ。

あっっとちょっとひるんだんだけど、すでに道路に飛び出てしまったので、中途半端な位置に止まることはできない。
えいっ、いっちゃえって思い切って進んだところ、
左うしろから
ピピピピピピピ~~~~~ッ
て、ものすごくけたたましい笛!
止まれ~ って感じなんです。

それで、やっぱりビビるじゃないですか、条件反射的に止まりそうになりましたよ。
しかし、それ、道路の真ん中ですよ。
そんなところで止まったら、本当に赤信号になっちゃって、車のほうが青になってどどっと進んでくるはずで、道路のど真ん中で立ち往生ですよ。そのほうがよっぽど危ないヨ。方向転換なんかできるわけないんだからさ。

だから、こんなところじゃ止まれないよと思って、進んだんですよ。

普通なら、絶対に点滅中に反対側まで到達しているはずなのに、ひるんだりビビッたりしたせいで、2~3メートルくらい前で赤になったんです。
でも、車の側の信号は同時に青になるわけじゃないし、渡りきる前に歩行者信号が赤になったところで、一瞬のうちに進んじゃうから実際には問題はないんですよ。

ところが、うしろから、「危ないですよ~!!!」と大きな声で怒ってるんですよ。
婦人警官みたいな人が。

ばっかやろう、あんたが余計なことをするから遅くなっちゃったんじゃないの。
普通だったら、青が点滅してるうちにとっくに渡ってるんだよ!

なんか、かえって危険じゃないですかね。こういう人が余計なアクションをおこすと。
信号が点滅したら次の青まで待つってのが建て前ではあるけど、だいたい急いで渡っちゃうのが普通じゃないかな。
自転車も押して歩いてわたるってのが建前だけど、普通乗って渡ってますよね。
自転車は歩くのより早いから、点滅し始めたときは渡っちゃうのが普通だと思いますよ。

コメント

レジ袋が無い!

2008-06-04 01:12:27 | 未分類過去
ついてないときって何をやっても、ついてないよね。
そんなことばかりが続いて、
どんどん落ち込んでいってしまうね。

今日、いつものスーパーで買物をして、商品を入れるレジ袋を買おうとしたら、それがなかった。
その店では、マイバッグ持参を進めてはいるものの、入れ物を持っていない人は、会計の後にサッカー台のところで貯金箱みたいな箱に5円を投入し、セルフサービスでレジ袋を買うことができるようになっていた。

私は今日はマイバッグを持っていなかったので、レジ袋を買おうとしたのだが、その台にいつも置いてあるお金入れとレジ袋が見あたらなかった。
それで、他の台を見たのだが、どこにも見当たらず、あっちこっちきょろきょろしたが、袋を売っている様子はなかった。
周りの人間は皆、マイバッグを持参していた。

これは困った!どうやって家に持ち帰ったらいいのだろう・・・
レジの人に聞こうとするが、レジを打っている最中だからなかなか声がかけられない。そして、その後にもお客さんがいっぱい並んでいるのだ。

なんとか、区切り目で、「袋は買えなくなっちゃったんですか?」と聞くと、今はレジを済ませる前に、商品といっしょに袋を買うことになったのだそうで、確かにレジの列の入り口側に袋がおいてあった。

もう一回レジに並びなおして、袋1枚を買い、5円のレシートをもらった。
何をやってんだか・・・・

それにしても、皆そうなったことを知らない人は一人もいないような雰囲気だった。
おかしいなあ~
きつねにつままれたみたいだよ
私は、毎日のように会社の帰りにそのスーパーで買物をして帰っているのだ。
初めて行った店とか、たまに行く店じゃないんだよ。

常連だから、店の人も私の顔は知っているはずである。
だから、レジの人は「会員カードありますか?」っていちいち聞かないし、残業なんかした後いくと、「今日は遅いですね残業ですか?」って聞く親しい店員さんもいるんだ。
つまり、常連だから、当然知っていると思って、袋の買い方が変わったことを教えてくれなかったのかもしれない。それに、袋を持ってきてることも結構ある人だということも知っていたから、袋は先に買うようになったけど大丈夫?と、いちいち教えなかったのかもしれない。

ちなみにうちはウサギを飼っているので、その糞尿のついたシートと新聞紙を入れるのにレジ袋を結構使うんです。だから、ゴミ袋が足りなくなるとレジ袋を買いたいので、マイバッグは持っていかないこともあります。

思うとところ、このようにシステムを変えたのは、おそらく6月1日からなんだろう。
そして、変わる前に変わりますという張り紙もあったはずだが、私はたまたま木曜日は別の大きな店に行ってしまい、金曜日は会社を休んでいたのだった。そして、昨日も友人と夕飯を食べに行ったので、そのスーパーには寄らなかった。

それで、数日間空白があって、情報を聞きのがしちゃったんだな、きっと。

それにしても、レジの前にレジ袋が売ってるのは、まるで見えなかったのだ。
本当に、情報がキャッチできない人間なんだよ、悲しいよ~

それにしても、こんなことをぐだぐだ書いてるほうがもっとおかしいですね。
ついつい詳しく書いちゃうんだよね。
こんなに長く書くはずじゃなかったけど、まあ、かいちゃったからいいか。

ちなみに夜間に投稿してますが、これを書いたのは帰宅直後のことです。



コメント