山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

帰省

2008-06-14 10:37:12 | 日記
今夜は田舎で同窓会があり、土日に実家に行く予定だったんだけど、なかなか準備が進まない。

何しろ、昨日の夕飯も片付けてないし、風呂にも入ってないんだから・・・
朝ごはんも食べてないし・・・
これから、風呂に入って片づけして洗濯して準備して
出かけたら、もう昼間中には着くはずないよ。
実家に寄る時間はないから、そのまま同窓会会場に直行かな。

そういう話をしたら、母がすごい不機嫌なんだ。
なんで仕事をしているのか
何で自治会の役員をしているのかって
そっちのほうをせめてくるんだ。

母は母で日曜日は朝から用事があって出かけるのだそうだ。
だから、ほとんど話もできない状況になる。

月曜日に休みを取れば、もう少しゆっくりできるけど、
仕事もかなり忙しいし、月曜日に必ずしなければならないことがあるから、月曜は休めない。
それに、月曜日の夕方に、自治会の用事があるから、仕事が終わったらすぐに帰らないといけないので、午前だけ休むってことも時間的に無理だ。

会社のことや、自治会のことを、別の人に頼むことはできないのか、と言うけど、
人に頼むってのも結構大変なんだ。
そのためにいろいろ説明しなくちゃいけないし、頼まれた人も一生懸命やって、その後またその人が、そのことを私に伝えるということもしなくちゃいけなくなって、それにかかる時間や労力がバカにならない。
また、突発的なことに対して、たとえば急に予定が変更なんてときに、業者さんが連絡してくる電話番号とかも、こういうときはここへ、こういうときはあそこへ、なんてことが臨機応変にできないわけで・・・。

だから、人に頼むと大変ってことは、もう経験済みだから、よっぽどのことがないかぎり頼まないほうがいいように思う。

それにしても、準備をするのが面倒くさい・・・



コメント

もうへとへとだよ

2008-06-14 09:29:46 | 日記
悪いことが重なるときは重なるもので
団地のほうでもいろんなことが起こってるんだ。

とにかくぼろぼろだから、あっちこっち問題がでてくる。
電気系統の故障、屋上防水の劣化、水道蛇口の不具合、住民減少の財政難。
あと、団地外の隣地の家との問題もあるってことがわかった。
団地の塀を越えて木の葉や枝が落ちるからどうとかしろとか。


そういうのが、どっと自治会の代表の仕事になってくるようだ。

おまけに、住宅供給公社の窓口がマニュアル化してしまって、
機械的に用件を振り分けたり、分担したりしているらしく、
全く融通も応用も利かない有様。
問い合わせただけなのに、修繕の申し込みになってしまったりする。

最初に話が通じてた人も、代表番号から転送転送でどこに回ったかこっちではわからない。担当の人の名前を聞いておいても、もう一度その人につなげてもらうのが至難の業だ。
いちいち家の名義人を聞いてくる。名義人を言わないと用件を聞いてくれない。
私の名前を言っても、登録されてないという。そんな応対の繰り返しだ。
そして、業者からは名義人の夫宛に電話がかかってくる。
夫はわけがわからず、いたずら電話だと思って癇癪を起こし、電話を切ってしまった。

会社の昼休みに、携帯電話で公社に問い合わせたら、20分もかかったけど、埒が明かない。担当業者の電話番号を聞きたかっただけなのだが・・・。
仕事の後に今度は公衆電話からかけることにした。
もう電話代も莫大だが、ストレスがきわみに達する。

隣地の人に聞けばわかるかと思い、立派な一戸建てを訪れてみたが、留守だった。
団地の住民も、あれこれプレッシャーをかけて内心喜んでいるみたいな人がいるし、
みんな言いたい放題のことを言っている。
確かに協力的な人もいるけど、
誰が味方で誰が敵なのかもわからない。

協力者みたいな顔をして、いろいろなことを頼みにくるが、
実はイジメを快楽にする人の子分で、すべてを告げ口し、これでもかこれでもかと課題を出すつもりかもしれない。
私は、その課題をひとつひとつクリアしていかないといけない。
いままでも、会長を放棄した人がいたなと思う。
「もうやめだやめだ、俺は知らん~~っっ!」てのがいたのだ。

あっ、地震だ。(今8:46)
ゆらゆらして吐き気がするようだ。
船酔いみたいだ。気持ちわるい。

仕事から帰ってくると、
業者と電話したり、団地の人の話を聞いたりで、
気がつくと、夕飯を作るのも忘れてしまう。
自分に空腹感がないので、ご飯を食べたか 
たべなかったかも意識の外にある。

片付けもせず、風呂にも入らず寝てしまう。
起きると服を着たままで、昨日のエプロンもかけたままになっている。
コメント

会社でアタマに来たこと

2008-06-14 04:43:11 | 日記
ことしからパートの時間を増やし、夫の扶養をはずれて、健康保険と厚生年金の社会保険に入っているんだけど、
そのせいで、なんと、ボーナスの手取りがへっちゃったんだ。
                             
ボーナスって言っても、パートタイマーのボーナスは一律2万円。
それで、社会保険に入っていない人は、2万円まるまるもらえるんだけど、
私の場合は、そこから約2500円引かれることになる。

ボーナスに限っては、振り込みではなく、現金でもらうわけで、
封筒をいただくと、今年は増えてるかな~って、少し期待しながら開けてみるんだ。
でも、万札が増えるなんてことはあんまりなさそうではある、とは思っていた。
先日わかったことに、パートの場合は、ずっとずううっっと、2万円てことだ。
ああ、そうか、何年たっても増えないんだね・・・

ところが、増えないだけじゃなくて、減っちゃったんだよ!!!手取り額が。{
もう、ショックだ。

しかも、最初に2万渡しといて、
次の給料から社会保険料の分を差し引くんだって。
これじゃあ ぬか喜び だよ。

いままで、私は仕事まじめにがんばってきたつもりだ。
他のパートさんが、扶養範囲を超えないために、年末になってどか~んと休んじゃったときも、残業しながら一生懸命働いてきた。
年度末も、社員さんよりも長い時間働いた日があった。

なのに、収入制限をしているパートさんより手取額が少ないってどういうこと?
社会保険のメリットがあるだろうといわれてもね。

非常に気分が悪い。

コメント

ブログ大掃除

2008-06-14 04:13:38 | 日記
ふと、気分が変わって、以前のブログを消してしまいました。
と言っても、非公開にしているだけなので、また公開にするかもしれません。

長年書いていると、かなり個人情報みたいなことが蓄積してきます。
あんまり親しくない人が、私のことをことこまかく知っていたら恐ろしいですね。
お宅の天井、ひびはいってるでしょ?とか、子どものときこんなことあったのよね?なんてね。
なんで、知ってるの?と聞いたら、自分で書いているじゃないのってなことで・・・。
自分で書いてちゃしょうがいないですよね。
自分で蒔いた種ってことで・・・、刈り取るのも自分だよね。
そうなってから刈り取るのはいやなので、あんまり蒔かないほうがいいんで、
今のうちに蒔いてあったものを、刈り取っとけっ、てな安易な考えです。

そんなことで、或る日突然ブログを閉鎖しちゃう人も多いのかなと思います。
それもさみしいですよね。

しかし、そんな気分はある日突然やってくるんだと思います。

また、人から見られるという理由だけではなく、
自分が蓄積してきたものに押しつぶされるような気分になるっていうのかな、
そういうのもあるかもしれない。

新装開店までいかないけど、
ちょっと整理してみよう。

コメント