山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ああ、ついに・・・

2010-12-29 18:49:31 | 日記
ついに、アクセスが200を割ってしまった。
まるで、私の年収が減るのと同じように、下降の一途を・・・
だいたい、メガネなんてタイトルじゃ面白くもなんともないしなあ~
にもかかわらず、訪問してくださった方々、ありがとうございます。

年末の仕事がやっと終わりました。この3日間、本当に大変でした。なんだか気が抜けてしまって何もする気になれませんが、必要最低限の年賀状を書き、正月用の食べ物も少しは買い、それから帰省の準備をしなくてはいけません。
帰省の準備とは、まず、厚手の下着を買うことです。田舎は寒い。保温効果の優れた長袖の下着とそれから厚いタイツでも買っていこう。実家は居間以外には暖房がないので、凍え死にそうです。よくあんな家で育ったものだと思います。道理で、いつも居間のこたつにもぐってテレビばかり見ていたので、受験勉強なんかするはずないですね。過酷な自然環境だったな~。でも、タイツの上にハイソックスを履き、その上に靴下カバーを履く、というようなことをしていたと思います。服も厚着していましたね。だから、田舎に行く時は重装備していかないとね。

ところで、最初に書き始めたことですけど、私の年収はもう急降下なんです。それは、会社の業績が悪いので残業できない、給料上がらない、それどころか微々たる賞与もなくなり、年収は10万くらい減ってしまいました。400万の年収の人が390万になったくらいならいいんですけどね、パートタイマーなので、もともと税込みで160万くらいだったんです。それが150万ですよ。給与所得控除後の金額は、ななんと約90万円だったのです。なんだこりゃあ~。これだったら、週に3~4日働いて103万円以内で夫の扶養家族になっていたほうがずっと得じゃないでしょうか?夫は夫で扶養家族がいないから、がっぽりと税金を取られています。娘たちも微々たる給料で税金を払っています。みんなで働いて、みんなで税金払っている。
しかし次女なんか正社員なのに、月給15万くらいの中から国民健康保険・国民年金を自分で払わなくちゃならないし、自分で7万の家賃払って生きていくのはきつすぎるので、2万円は親が援助しているけど、扶養家族ではないんですよね。7万は高いけど、6畳一間の木造アパートですよ。オートロックでもなんでもないしね。そして、歯医者なんかの臨時出費があるときは親が援助してます。それだったら、扶養していることにならんのかと思うけど、130万越えるともう扶養家族じゃないんですね。
田舎の母も神経痛で具合悪くて出かけられないので、こちらから杖だの医学書だの送ったりしています。今後実家に通うようになったら、交通費もいっぱいかかったりするかと思うけど、母は年金で自活しているから、やっぱり扶養家族じゃないです。ああ、収入は少ない、出費は多い、生活苦しい~~~。
てなわけです。夫の扶養から外れたのは、仕事が忙しかったのと、一時は働き損でもそのうち年収が上がっていくと思ったからでした。しかし、働き損はどんどん度合いを増すばかりです。
働けど働けど、収入は増えず、貧乏路線まっしぐらだ~。
ただ、まだ、仕事があるだけマシだって。ありがたいと思わないといけないってことさ。

あっ、それから、いつも使っているメガネは、やっぱり会社の机の引き出しのメガネケースの中におさまってました。百均のメガネは丸出しで、引き出しにしまってありました。昨日帰りにカバンの中にハンカチがないと思ったら、なぜかハンカチも引き出しの中にしまってありました。私のアタマどうなっているんのでしょう?
ま、とにかく、今年の仕事は終わった。あとは、のんびりしたいところ。
コメント

かきあげ蕎麦

2010-12-29 00:41:06 | 日記
今日の昼ご飯はかきあげ蕎麦でした。5個の椅子席と、その向かい側の立ち食いスペースのみ、という小さなお蕎麦屋さんです。毎回、入ろうと狙っていたのですが、いつもいっぱいでなかなか入れませんでした。でも、今日は、ちょうど1人椅子席の人が出てきたので、代わりに入れました。かきあげ蕎麦は400円。一番高いのは、かき揚げ蕎麦に卵のついたもので460円のようです。海老の天ぷらはありません。
これが、速いのなんのって、食券を渡すと3分もしないうちに作ってくれます。当然てんぷらはすでに揚げてあるものを載せるのですが、べつにかまいません。30分に店に入って、40分には食べ終わるくらいの速さなのです。おつゆもおいしく、全部飲んでしまいました。もっと節約しようと思えば、キツネやタヌキだったら300円台です。そして、意外に女性のお客も多く、しかも椅子席ではなく、若い女の子の2人連れが立ち食いをしていました。忙しい時は、ラーメンよりもさらに速いので、これは最高です。
お蕎麦屋さんのおじさんの目の前だったので、写真は撮りませんでした。おいしかった~

今日も、25分くらい早く会社に出勤したのだけど、印刷用紙の補充やポットのお湯の補充、加湿器の水の補充などしていたら、ほとんど9時になってしまいました。それでも、早く行かなければ、その分が9時以降にずれ込むのだから、ずれ込まないだけよかったです。昼休みに入って、ちょうど仕事の区切りがついたので、昨日手が回らなかった日報をつけることにしましたが、昨日は仕事の件数がいつもの倍くらいあったので、記入に時間がかかり、昼休みの約半分を使ってしまいました。ああ~~

それで、急いで外に出て、蕎麦屋に直行したわけですが、そこからは速やかに事が進み、12時50分くらいには仕事が始められました。この蕎麦屋、これからも利用しよう。
コメント (2)