goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

パーティション

2011-04-20 23:56:00 | 日記
以前も書いた事があると思うが、「自分のところだけにあるべきものがない」という体験をよくする。例えば、セミナーで配られた数枚セットの資料のなかの1枚が、私のものだけ欠落していたりするのだ。

4月になって、会社では配置換えがあり、仕事内容は変わらないものの、自分の席が変わった。私の移動先は、もともと机の置いてないところだった。
社員はそれぞれキャスターの付いた袖机とパソコンと自分の荷物だけ持って別の席に移動し、それで終了したのだが、私の行った先には電話がなかった。
机はセットしてもらい、電話機は空席から調達してきたものの、電話線が席まで来ていない。電話線を近隣から引っ張ってこようとしたら、パーティションで区切られていて、線の先についた差し込みプラグがパーティションの隙間を通過することができない。裏や下から通過させるのは無理だったので、パーティションの上を乗り越えてようやく自分の席に置くことができた。
ところで、パーティションは、机をコの字に囲む形が普通だが、電話線を通したいほうにはしっかり設置されているのに、反対の通路側には何もなかった。
だから、スカスカで丸見えで、落ちつかない。集中できないので、仕事の効率が落ちる。

パーティションが欲しいなあ~
しかし、こういうものを要望していいものかどうかがわからない。
パートタイマーのおばさんだから、もともとなくていいだろうという前提のもとにその席を決めたのかもしれないし・・・。
もちろん、パートタイマーでも、あるべきものが欠落しているのは、私だけですけどね。

なんか、組み立て直すのも結構大変そうだから、いったい誰がやるんだろう。
今までは業者がやっていたと思うけど、今回は大掛かりな配置換えではなく、他にパーテーションを組み直す必要がある人はいないみたいだ。

とりあえず「できればパーティションがあったほうがいいのですけど」と要望してしまいました。

さて、最近も仕事は忙しい。相変わらず尽きない書類の山。
なんでいつまでも暇にならないんでしょうね。
疲れる・・・
ゴールデンウィークまでもう少しの辛抱だよ。

追伸:
パーティション(間仕切り)と言えば、避難所の体育館などにもあったらいいですよね。
コメント